モノづくりがお好きな方やオリジナル作品を作ってみたい方へ、デコパージュにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。デコパージュとは、好きな柄のペーパーを小物などに貼り付けて手軽に楽しめるアレンジなんです♡ボックスやコースター、トートバッグ……さまざまな実例を見ていきましょう。
ボックス
まずご紹介するのは、ボックスをデコパージュでDIYした実例です。空き箱や木箱をアレンジされた実例をピックアップしました。好きなデザインを取り入れれば、作るのも使うのも楽しめそうです!どこに貼るかもセンスの見せどころです。
■空き箱
空き箱をデコパージュされた、moonさん。グリーンの葉っぱが描かれたデザインを使用されました。上蓋の外側は全体に、箱の内側は中央に貼るなど作品づくりを楽しまれているようすが伝わります。ドライフラワーを入れてもいいですね。
■木箱

kurukurubearさんがDIYされたのは、塗料入れです。 ダイソーのカッティングボード、300円の木箱、丸棒を組み合わせて作成されました。サイドのカッティングボードは好きなペーパーでデコパージュ♪お花や蜂、英字ロゴが華やかですね。
その他の実例
デコパージュはボックス以外にも、さまざまなモノをアレンジすることができます。ここからは、その他の実例を集めました。コースター、ジュートバッグ、時計、植木鉢など、バリエーション豊富な実例をご覧ください。
■コースター

moco.nさんは、ダイソーの竹コースターにお手持ちのペーパーナプキンをデコパージュされました。セリアの液を使ったそうです。動物のかわいらしいお顔に癒されますね♡お気に入りコーナーにディスプレイされています。
■ジュートバッグ

デコパージュ初体験というnoaさんがDIYされたのは、無印良品のジュートバッグです。マリメッコの生地を買ったときにおまけでもらったペーパーナプキンを貼り、トップコートを塗って完成だそうです。バッグ一面に花柄が散りばめられていて、かわいらしいですね。
■時計

端材を使って、時計を作成されたmulberryさん。シンプルな四角い木の板に、デコパージュが映えますね。木目とお花のナチュラルなコラボレーションに、ブラックの針がアクセントになっています。センスの光る実例です!
■植木鉢

meiさんがDIYで活用されたのは、100均の植木鉢です。サンドペーパーで表面をザラザラにして下地を塗り、ホワイトにペイントされています。デコパージュにはお気に入りのオリーブ柄ペーパーを使い、爽やかな印象にイメチェン☆仕上げに防水塗料も塗っているそうですよ。
デコパージュのDIY作品を6点ご紹介しました。ボックスやコースター、トートバッグなど、さまざまな実例がありましたね。手軽に好きなデザインのアレンジを楽しめるデコパージュ、ぜひチャレンジしてみてください。
執筆:choko