好きな位置に棚板を取り付けられるガチャ柱は、DIY好きな方たちの中でも人気のあるアイテム。見た目の良いアイテムでもあるため、積極的に取り入れたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
水まわりで便利に
まずご紹介するのは、水まわりでガチャ柱を活用している実例です。収納力が欲しい水まわりには、ガチャ柱で棚を作るのがおすすめ。ちょっとしたスペースも有効活用できます。
■洗濯機の上に
rinさんは、洗濯機の上にパイン集成材やガチャ柱などを使って収納スペースを設けていました。タオル掛けスペースもあって、使い勝手も良さそうですね。全体的にナチュラルカラーでまとめられており、優しい雰囲気です。
■キッチンに

キッチンにガチャ柱を使った棚を設置しているのは、tabariさんです。ご自身で塗られたというシックな壁とも相性がよく、良いポイントになっていますね。グリーンを垂らすアイデアも秀逸です。
■洗濯機横に棚を作って

maaanaさんは、洗濯機横にタオルを収納できる棚をDIYされていました。こちらもご自身で作ったという洗濯バン隠しとも色味が合っていて、統一感がありますね。お隣の洗面台と高さもあっていて、スッキリした見た目になっています。
■カラーもポイントのパントリー

パントリーにガチャ柱で棚をDIYしているishiikeさんの実例です。こちらのガチャ柱はご自身でイエローカラーに塗装されたとのこと。鮮やかな壁面とも相まって、ハイセンスにまとまっていますね。収納力もばっちりです。
こんな場所でも使えます
続いては、さまざまな場所でガチャ柱を使っている実例をお届けします。屋外など意外な場所で使うアイデアもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。棚を取り付けないアイデアもお届けします。
■100均でスッキリと

100円ショップのガチャ柱セットで壁面棚を作っているmayuringoさんの実例です。こちらはアトリエスペースとのことですが、プチプラでできたとは思えないほどハイクオリティなスペースになっていますね。ディスプレイのバランスも絶妙です。
■ベランダに

r209さんは、なんとベランダにガチャ柱でデスクを作られていました。3500円ほどでできたというから驚きですね。デスクは高さを自由に変えられるので、座ったり立ったり自由に使えるのだそう。充実の時間が過ごせそうです。
■ポールをDIY

ラブリコとガチャ柱を使って、ポール風のアイテムをDIYされたのはsayumamaさんです。グリーンのハンギングに利用しているそうで、見栄えの良いコーナーになっていますね。
ガチャ柱を活用しているユーザーさんたちの実例をお届けしました。見た目もよく、また棚板の位置を手軽に変えられるガチャ柱は、整理整頓やディスプレイの強い味方。気になった方は、ぜひご自宅にも取り入れてみてはいかがでしょうか。
執筆:mochikinako