RoomClip magが期間限定でお届けする、夏の暮らしのヒント集。今回は「夏の冷たいお茶」編です!いつものお茶がごちそうに。
冷たいお茶の淹れ方、楽しみ方 5選
■お手軽な水出し茶を冷蔵庫に常備
【Ruさんのコメント】
以前からの狙っていたハリオのフィルターインボトルを購入しまして、今年の夏は、水出し緑茶と水出しルイボスティーを常備しています。蓋の内側にフィルターメッシュがついてちゃんとお茶の葉をこしてくれるので、普通のお茶の葉をそのまま入れても大丈夫。
■色鮮やかで苦みのない、急冷緑茶

【momomoさんのコメント】
夏は、ガラスピッチャーに氷たっぷり入れて熱々の緑茶を注いで作る冷茶が好きです(^^)綺麗な色味と苦味のない緑茶が作れます♪ニトリのガラスピッチャーは洗いやすくて耐熱仕様で使い勝手いい★
■氷出しでじっくり。甘みを感じる冷茶

【eshinobumさんのコメント】
外は雨が降っていますが、冷茶の気分。久しぶりに氷出し緑茶を飲んでます。以前、何かの番組で美味しい飲み方、と紹介されていました。緑茶に氷を入れ、ひたすら溶けるのを待つという修行僧みたいな感じですが、私はちゃっかり水も少し入れてます。溶けるの早くなるし~。お茶の甘味を感じられるような気がします。
■気分で楽しむ、フレーバーティー

【mako2yaさんのコメント】
ごくごくアイスティー!LUPICIAの紅茶をアイスティーで頂きます♡今日は「さくらんぼ」フレーバーティーです。グラスに氷を入れて待ちます。スキッとフルーティなアイスティーが入りました!遠くのほうにスパイシーさを感じる♪
■溶けてもおいしい!凍らせたフルーツを氷代わりに

【yuuu7712さんのコメント】
凍らせたフルーツを氷替わりにしたアイスティー。溶けたら食べられるお楽しみつき♪
暮らしの中で見つけた、素敵なアイデアや工夫。気になったら、ぜひおうちでも取り入れてみてくださいね♪
執筆:RoomClip mag編集部