誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。

今回、簡単レシピを教えてくれるのは、つっぱり棒を使った収納アイデアを数々生み出し、快適な暮らしを洗練しているmilkさんです。

玄関の生活感になる、傘やほうきといったアイテムを上手に目隠しする方法を教えていただきました。



教えてくれた人

milkさん

シンプルな生活を意識しつつも、必要な物は持ち、好きな物は大切にしています。



必要なもの


■所要時間

5分


■購入する材料 計4アイテム 440円(税込)

つっぱり棒×3本【ダイソー 売場:DIY材(スノコ、工具、フック等)】目隠しカーテン【ダイソー 売場:収納】

つくりかた


■STEP1

まず、つっぱり棒1本に、目隠しカーテンを通します。


■STEP2

「玄関の傘をスッキリ隠す、目隠しカーテン付きハンガー」 by...の画像はこちら >>

カーテンを通したつっぱり棒と残りの2本を、写真のように少しずらして設置して完成です。ちなみに1本は、傘やS字フックをひっかけるバーになっています。



生活感は多いのに、収納が少ない場所にうってつけ!

「玄関の傘をスッキリ隠す、目隠しカーテン付きハンガー」 by milkさん

写真は、目隠しカーテンをつける前と後の状態です。使用したつっぱり棒はそれぞれ、カーテン、マチ(奥行)、ハンガーと役割を持っているのも、milkさんのアイデアのよく計算されているポイントだと感じます。

「玄関の傘をスッキリ隠す、目隠しカーテン付きハンガー」 by milkさん

つっぱり棒なら、横幅の調整ができるので玄関に限らず、『生活感は集まるのに、隠す場所がない!』例えば、収納の少ない洗面やトイレなどでも重宝するのではないでしょうか。ぜひ、参考にしてみてください。



ワンポイントアドバイス

傘が目隠しカーテンに当たると布地の表面が凸凹してスッキリ見えないので、少し浮かせるためにつっぱり棒で『マチ』をつくります。傘を引っかけて、最後に手前の突っ張り棒を設置すると上手くできます。


執筆:RoomClip mag 編集部
編集部おすすめ