食事の準備がはかどるアイデアを取り入れることで、調理や配膳がスムーズにこなせます。収納のつくり方や家具のレイアウトなど、工夫やアイデアしだいで家事の時短につながりますよ。
収納アイデア
収納を工夫することで、食事の準備がさらにはかどります。食器やカトラリーの収納アイデアをチェックして、暮らしに取り入れてみましょう♪
■メインで使う食器をまとめて収納する
シンクの引き出しにメインで使う食器を収納しているyukoさん。よく使う物を一か所に集めながら、お子さんでも手が届きやすい場所に保管しておけば、家族みんなで食事の準備が整えられますね。取り出しやすいようにシンプルに収納することで、見栄えよくすっきりとおさめられますよ。
■必要な物を食卓まわりに収納する

SYさんのダイニングでは、ウォールシェルフにカトラリーやテーブル拭きが収納されていました。食卓まわりに必要な物を置いておけば、それぞれが自分で準備を行えるため、食事の支度もはかどりますね。デッドスペースになる壁面を上手く活用することで、テーブルまわりがより広く使えますよ。
その他のアイデア
食事の準備がはかどるアイデアには、他にもさまざまな方法があります。家具のレイアウトや暮らし方など、ユーザーさんの工夫やアイデアをチェックしてみましょう♪
■キッチンの横にテーブルを配置する

kkkさんは、キッチンとダイニングテーブルが一直線につながるように配置していました。配膳の動線を短くすることで、食事の準備がよりスムーズに行えますよ。片付けもさっと終わらせられるので、家事の時短にもつながりますね。
■アイランド型のキッチンを採用する

koko_hikaさんのキッチンでは、どの方向からでも食事の準備に参加できるアイランド型を採用していました。家族みんなでにぎやかに準備を整えれば、家事の時短につながるだけでなく、より楽しい気持ちで食卓が囲めますよ。大容量の収納をそなえたキッチンまわりは、気持ちいいほどにすっきりと整えられていますね。
■作業台になるスライドトレーを追加する

miyuさんは、さまざまなシーンで活躍してくれるスライドトレーをキッチンに追加していました。コンパクトな空間では、食材や食器などを置いておける作業台があるだけで、ストレスなく食事の準備が進められそうですね。使わないときにはしまえるので、動線の邪魔にならず圧迫感もおさえられますよ。
■お出かけ前にキッチンをリセットしておく

s.houseさんのように、お出かけ前にキッチンまわりをリセットしておけば、帰宅後すぐに食事の準備に取りかかれます。すっきりと片付いた環境では、気持ちよくスムーズに家事がこなせますよ。白を基調にした清潔感のある空間づくりも素敵ですね。
食事の準備がはかどるアイデアには、さまざまな方法がありましたね。それぞれの暮らしにぴったりな工夫やアイデアを取り入れることで、家事をよりスムーズに楽しくこなせるようになりますよ♪
執筆:kumasyan0619