収納しておきたいものを、外から見えるようにしまっておく見せる収納。あえてものが見えるように収納することで、お部屋の雰囲気をぐっとアップさせることができますよ。
デザイン性の高いアイテムを組み合わせて
見せる収納をしてみたけれど、生活感がどうしても出てしまう、ごちゃごちゃして見えてしまう……なんてこともしばしば。ダイソーのデザイン性の高いアイテムを使うことで、こなれた雰囲気の見せる収納を実現することができます。ユーザーさんたちの、アイテムの組み合わせ方にもぜひ注目してみてくださいね。
■木製お皿立てをブックスタンドに
siosai10さん宅では、木製お皿立てをブックスタンドとして活用しています。本を一冊ずつしっかりと立てて収納することができるので、出し入れがしやすそうです。木製のナチュラルな雰囲気が空間にそっと溶け込み、見事なコーディネートに仕上がっています。
■ワイヤーバスケットに果物を入れて

果物が食べごろになると、こちらのワイヤーバスケットに入れ替えている19pyonさんです。無機質でかっこいい印象のデザインに、カラフルな果物がより映えていて、空間を華やかに演出してくれています。他にもお菓子やパンを入れて置いたりと、どんなものでも見栄え良くきまりそうです。
■小物入れにガラスのキャニスターを活用

rererereinaさんは、ガラスのキャニスターを綿棒や糸ようじ入れとして使っていると教えてくれました。ガラス製なので中身が見やすく取り出しやすさも抜群。また蓋がしっかりと密閉させるので衛生的です。中身をホワイトカラーで統一することで、より清潔感のある見た目になりますね。
■仕切りボックスをプチDIY

インスタントドリンクの収納方法を見直しした、Harukaze_plus_25さん。木製の仕切りボックスを2つ繋げて見せる収納を完成させています。
ディスプレイコーナーにおすすめ
お気に入りのコレクションを、見せる収納にしてディスプレイしている方も多いかと思います。シンプルなデザインのものなら、ディスプレイしたいものを引き立ててくれるので、見栄え良く飾っておくことができます。それでは、ディスプレイにおすすめなダイソーのアイテムを見ていきましょう。
■コレクションケース

miyukiさんがフィギュアの収納に使っているこちらのコレクションケースは、卓上や壁面などさまざまな場所に置いて使える優れもの。扉が付いているので、大切なフィギュアをホコリからも守ってくれます。ケースをそれぞれ段違いに配置して、収納スペースを増やしているのも参考になりますね。
■木製ディスプレイボックス

指人形を飾るのに、木製ディスプレイボックスを活用しているnao814さんです。温かみのあるボックスと愛らしい姿の指人形たちが、よくマッチしています。仕切りが付いているので、一つ一つキレイにセンス良く飾ることができるのもポイント。指人形の下に両面テープを張って固定している工夫も◎です。
ダイソーには、デザイン性抜群なものやディスプレイコーナーにおすすめなものなど、見せる収納にピッタリなアイテムがまだまだ充実しています。ぜひご自宅でも取り入れて、見せる収納にチャレンジしてみてくださいね!
執筆:mimi128