「家の顔」とも呼ばれ、来客時など、家族以外の人に見られる機会も多い玄関。毎日使う場所だからこそ、美しく保ちたいですよね。
グリーン・アート・光を取り入れる
まずは、グリーンやアート、光を効果的に取り入れた実例をご紹介します。これらを取り入れると、玄関全体が一気に垢抜けた印象になりますよ。来客時に会話が生まれるきっかけにもなりますね。それぞれのユーザーさんの飾り方を参考に、エネルギーがあふれる玄関を作ってみましょう!
■観葉植物でさわやかに
timtamさんは、観葉植物がいきいきと輝くインテリアを作られていました。太陽光に照らされた植物からは、生命力が伝わってきます。木のぬくもりが感じられる床やドアとも好相性です。植物のディスプレイには、プラントスタンドやハンギングバスケットなどを使用することで、立体感と開放感が生まれていますね。
■デザインペーパーで華やかに

milkcocoaさんは、白を基調とした空間に、やさしく可憐な花柄のデザインペーパーを飾られていました。大小3つの額を使うことで、壁面にリズムが生まれています。また、絵から現れたようなスモークツリーも飾られており、玄関全体で統一感が感じられますね。
■アクセントになる照明をプラスして

rihiさんは、「エトワール ペンダントランプ」で玄関を彩られていました。星の形と、天井や壁に広がる影が、幻想的であたたかな雰囲気ですね。木目の飾り棚や、やわらかな色合いのアートパネルとも調和しています。テーブルランプなどを取り入れても、光や形がインテリアのアクセントになってくれますよ。
トーンやスタイルを合わせる
次は、トーンやスタイルを統一した実例をご紹介します。テーマを決めると統一感が生まれ、より印象的なインテリアが作れますよ。ここでは、テーマに沿って作られた実例を3つご紹介します。アイテムの選び方など、ユーザーさんのこだわりをぜひ参考にしてみてくださいね!
■ナチュラルなトーンに合わせて

ナチュラルな印象の玄関を作られているnanaさん。ブラウンとホワイトの組み合わせで、あたたかさを感じられますね。実は、ここにはマスクやゴミ箱なども置かれていますが、日用品もインテリアになじむデザインを選ぶことで生活感を抑えているそうです。こうした工夫はぜひマネしたいですね。
■和風のアイテムで統一して

kuririnmamaさんのお家の玄関は、和の趣きを感じられるインテリアです。飾り窓が引き立つよう心掛けたり、お花や敷物は、季節を感じられるものを選ばれたりといった工夫をされているそうですよ。手水鉢や陶器の飾りからも、凛とした空気が伝わってきますね。
■彩度を抑えたホワイトインテリアで

yuriさんは、白を基調としたやわらかな印象の玄関を作られていました。白いアイテムをそろえるだけでは単調になってしまいがちですが、彩度を抑えた小物とグリーンがアクセントになり、ぬくもりを感じられるインテリアに仕上がっています。文字どおり「絵になる」インテリアですね。
収納アイテムにこだわる
最後は、収納アイテムにこだわった実例をご紹介します。玄関には、スリッパやバッグなど、収納したいものが意外と多いですよね。そんなときは、インテリアとしても映える収納アイテムを取り入れてみましょう。暮らしやすさと美しさを両立させた、理想の玄関が作れますよ。
■見栄えのいいカゴを取り入れて

miyu39さんは、スリッパの収納に、黒い針金を木で縁取ったカゴを活用されていました。ドライフラワーと枝を飾った花瓶ともマッチしており、スタイリッシュな印象を作っています。カゴやバスケットを取り入れると、中身をほどよく隠せるため、手軽に生活感を抑えられますよ。
■ウォールフックで美しく飾って

purpureさんは、木目が美しいウォールフックを使って、フレンチシックな印象の玄関を作られていました。カゴ底のバッグや、ストライプ柄のリネンクロスなどが引き立つ、さわやかなインテリアですね。デザイン性のあるウォールフックを設置すれば、日用品を掛けるのはもちろん、ディスプレイも楽しめますよ。
■ラダーで見せる収納に

ha_ru76さんは、ラダーを使って見せる収納をされていました。虫よけスプレーを入れたカゴや、マスクを入れたウエットティッシュケースなどをS字フックで掛けているそうですよ。日用品があるとは思えないほどスタイリッシュですね。ラダーは省スペースで設置でき、立て掛けるだけでOKな手軽さも魅力ですよ。
■マントルピース型の収納棚で海外風に

kinu-itoさんは、暖炉の焚き口を模したマントルピース型の棚を設置されていました。ブラケットライトなどと組み合わせることで、まるで海外のお家のような雰囲気を演出されています。こちらの棚は、左右の扉や天板を開けると収納ができるそうです。
見栄えする玄関インテリアの実例をご紹介しました。アイテムの取り入れ方や、統一感の持たせ方など、どの実例もユーザーさんの工夫が光っていましたね。実例を参考に、元気や癒しを感じられる玄関をぜひ作ってみてください♪
執筆:citron