おうちの中でも特にたくさん物が入れられるクローゼットは、しっかり活用したいですね。便利な収納アイテムを取り入れると、使い勝手よく整えることができますよ。
衣類をきちんと整理&収納
シワになりやすい衣類は、きちんと収納できるようにしたいものです。掛ける収納と畳む収納を使いこなして、クローゼット内でもキレイにキープしましょう。まずは、クローゼットの衣類収納に役立つニトリのアイテムをユーザーさん実例からご紹介します。
■2段で掛けられるようにして
クローゼットに衣類を掛けて収納している、love_january24さんです。ニトリの「伸縮するクローゼット吊り下げハンガー」を使って、2段で使えるようにしてあります。下の空いているスペースを有効に利用して、収納量をアップできていますね。
■ニットを1着ずつ棚に並べる

yu-yuukiさんは、クローゼットの中でニトリのカラーボックスを使っています。棚板を4枚追加して、ニットを1着ずつ畳んで収納できるように。シワにならずに着ることができるだけでなく、一目で持っている服がわかるようになったそうです。
■ストックや平置きの場所を

rikkyさんは、クローゼットの左側にニトリの押入れ収納ラックを2段重ねで置いています。中段にはボックスを並べて、靴下や下着のストックの収納場所にしてあります。上段にはニットなど、吊るすと延びやすい服を平置きできるように工夫していますよ。
■ストールを吊り下げ収納に

クローゼットの中にストールを収納しているという、Royさんです。ニトリの吊り下げ収納を使い、棚のように畳んで入れられるようにしています。好きだからついつい増やしてしまうというストールを、キレイに整えて収納できる場所を作れています。
暮らしのアイテムを取りやすく
寝具や雑貨など、クローゼットには暮らしのアイテムもたくさん置いてありますね。使いたい物が取り出せないことのないよう、工夫しながら収納したいものです。続いて、暮らしのアイテムの収納に便利なニトリのアイテムをユーザーさん実例からご紹介します。
■季節外の寝具を立てる収納で

koko_hikaさんは、クローゼットの上段スペースをシーズンオフの寝具の置き場所にしています。ニトリの白い布団収納袋の中には、シーツや毛布を入れてあるとのことです。立てる収納にしているので、使いたい物が取り出しやすくて便利ですね。
■キャスターで出し入れを楽に

joker27さんは、押入れクローゼットでニトリの「押入れ収納キャリー」を使っています。キャスター付きで楽に出し入れでき、重たい物でも移動させやすいのがうれしいですね。詰め込んで放置しがちなスペースを、しっかり有効に活用されています。
■ピッタリ収めてスッキリと

ニトリの収納アイテムを使ってクローゼットを整理している、yonaminkoさんです。引き出しタイプの「マルチ収納Mワイド」を置き、上段には「A4ファイルスタンド」を設置。ピッタリ収まるようにする工夫で、スッキリした印象になっていますね。
ウォークインクローゼットを
大容量収納のウォークインクローゼットは、スペースを有効に利用したいもの。ボックスなどのアイテムが、効率よく収納するのを助けてくれますよ。最後に、ウォークインクローゼットの収納に活躍するニトリのアイテムをユーザーさん実例からご紹介します。
■ピッタリのボックスで縦収納

yocchanさんは、ウォークインクローゼットの天棚でニトリの「2Wayオープンボックス」を使っています。立てて収納するために、奥行きと高さがピッタリ合うボックスを探したそう。必要な物だけを引き出せるのが便利で、お気に入りのアイテムとのことです。
■ホワイトで統一感ある空間に

JUNkorirakkumaさんは、ニトリのアイテムでウォークインクローゼット収納を整えています。「Nクリックディープワイド」と「Nフラッテ」を2つずつ置いたらピッタリだったとのこと。ホワイトでそろえて、統一感のある収納スペースにできていますね。
■カラーボックスで全面収納を

ニトリのカラーボックスをウォークインクローゼットで利用している、airsmunnkさんです。ホワイトの物を8個使うことで、全面収納になるようにしてあります。暮らしのアイテムをたくさん収納してくれそうな、大容量のスペースが完成しています。
ニトリには、クローゼットの収納に便利なアイテムがたくさんありましたね。キレイに整えられている様子は、見ていても気持ちがよかったです。ぜひ、みなさんのおうちにも活用してみてくださいね。
執筆:kuroneko