ダイソーのストレージボックスは種類が豊富でとっても使いやすいんです。サイズも形もたくさんあるので、小さいものから大きいものまですっきり収納できるんですよ。

今回はユーザーさんたちが、どのようにダイソーのストレージボックスをどのように活用しているのかご紹介していきます。



収納場所いろいろ

ダイソーのストレージボックスは種類がたくさんあるので、家中の収納問題を解決してくれるはずです。ここの収納スペースにぴったり!と感動するようなストレージボックスが見つかりますよ。どのような場所で使われているのか参考にしてみましょう。


■洗面台下に

小物から大物まですっきり☆収納はダイソーのストレージボックス...の画像はこちら >>


mi-さんは洗面台下の収納にストレージボックスを活用しています。洗面台下は排水管があるので、収納が難しいですよね。ダイソーならサイズ展開も幅広いので、組み合わせてぴったりの収納ができました。同じシリーズでそろえているので、すっきりと統一感もあります。


■脱衣所に

小物から大物まですっきり☆収納はダイソーのストレージボックスにおまかせ
撮影:mkmkmoominさん


mkmkmoominさんが脱衣所で使っているのは、スタッカブル不織布収納BOXです。持ち手が付いているので、取り出すときも楽に取り出せますよ。ふた付なのでほこりを避けられるのもうれしいポイントです。使いやすいので同じもので買い替えたそうですよ。


■ウォークインクローゼットに

小物から大物まですっきり☆収納はダイソーのストレージボックスにおまかせ
撮影:yocchanさん


グレーをメインにしたスタイリッシュなウォークインクローゼットはyocchanさんのお部屋です。左側の天棚でダイソーのストレージボックスを使っています。こちらには普段使わないものを収納しているそうです。大きめのサイズなので、たっぷり収納できますね。


■押入収納に

小物から大物まですっきり☆収納はダイソーのストレージボックスにおまかせ
撮影:Tsuyoshiさん


押入に洋服の収納棚を作ったのはTsuyoshiさんです。すのこで作った棚にダイソーのボックスを並べています。同じボックスが並んでいるのですっきりとして見えますね。ご家族でボックスのカラーを分けているのも使いやすそうです。



使い方いろいろ

ストレージボックスをそのまま使うのではなく、使い方をアレンジしているユーザーさんもいましたよ。ストレージボックスの形を活かして、こんな使い方もできるのかと驚くようなアイディアをご紹介します。


■トイレットペーパーボックスに

小物から大物まですっきり☆収納はダイソーのストレージボックスにおまかせ
撮影:yamatoさん


yamatoさんはストレージボックスを使って、トイレットペーパー収納を作りました。生活感が出やすいトイレットペーパーも、ストレージボックスの中に収納するだけでインテリアに溶け込みやすくなりますね。両面テープで固定しているそうです。


■鉢カバーに

小物から大物まですっきり☆収納はダイソーのストレージボックスにおまかせ
撮影:KirinPandaさん


KirinPandaさんはストレージボックスを鉢カバーとして使っていますよ。鉢をすっぽりと覆うサイズなので、あっという間にナチュラルな雰囲気のグリーンになりました。気に入ったファブリックボスターをピンで留めているそうで、好きなデザインにグレードアップさせるアイディアも素敵です。



ダイソーのストレージボックスを活用して、すっきりとした収納ができました。

サイズも形もたくさんそろっているので、お部屋にぴったりのストレージボックスを探してみましょう。収納のストレスとも、これでお別れできそうですね。



執筆:Sachi
編集部おすすめ