大人びたモノトーンもいいけれど、色を取り入れたインテリアもぬくもりを感じて魅力的ですよね。そんなときにおすすめなのが、くすみカラーを使ったコーディネートです。
グレーやベージュのくすみカラー
まずご紹介したいのは、グレーやベージュのくすみカラーを使ったインテリアコーディネートの実例です。ぬくもりのあるくすみカラーで、お部屋に柔らかな印象を加えることができますよ。みなさん壁面に取り入れていることが多いようです。具体的な実例をさっそく見ていきましょう。
■ブルーグレー
こちらの実例では、トイレの壁面にくすんだブルーグレーを採用しています。落ち着きあるくすみカラーをチョイスすることで、柄の壁紙とうまく両立させていますね。腰の高さに設置されたナチュラルな棚とも相性抜群で、洗練されつつ優しい空間に仕上がっています。
■柔らかなベージュ

くすみベージュの壁紙をドレッサーの正面に使っている実例がこちら。柔らかな印象を与えてくれる色合いで、ライトアップされたミラーともうまく馴染んでいますね。チェアにも同じ色合いを選び、統一感のある大人なドレッサースペースが完成しています。
■ホワイト×ベージュ

ホワイトをメインにコーディネートされたダイニングの実例です。カウンター下の壁にはくすみベージュを使っていて、ホワイトとの組み合わせがぴったりですね。白で明るく演出された空間に、優しいベージュがナチュラルな癒しのテイストをプラスしてくれています。
カラフルなくすみカラー
次にご紹介したいのは、カラフルなくすみカラーを使った実例です。そのままインテリアに取り入れるのは難しそうな色合いも、くすみカラーなら自然と馴染みやすくておすすめですよ。イエロー、ブルー、ピンクの3色の実例をご紹介します。
■イエロー

こちらの実例では、リビングの差し色にくすみイエローを取り入れています。ホワイトのソファにくすみイエローのクッションを合わせてコーディネートしていますね。丸太スツールや籐のマットなど、自然を感じるアイテムが並んでいて、柔らかなくすみイエローもリラックスした雰囲気によく馴染みます。
■ブルー

くすみブルーのアクセントクロスをリビングに採用している実例がこちら。ヴィンテージ家具によく似合うくすみブルーで、大人の余裕を感じる落ち着いた空間に仕上げていますね。木目の美しいフロアとも相性抜群で、くつろぎやすそうです。
■ピンク

ホワイトを基調とした寝室に、くすみピンクのファブリックを取り入れているユーザーさんの実例です。まるでお城の一室のようなクラシックな雰囲気に仕上がっていて、ロマンチックな夢が見られそうですね。くすみピンクを使うことで上品なテイストが感じられ、家具ともよく馴染んでいます。
さまざまなくすみカラーを使ったインテリアの実例がありましたね。くすんだ色合いはどんなお部屋にも似合いやすく、インテリアの自然なアクセントになっていました。ぜひ、参考にしてみてください。
執筆:Moko