100均は幅広いアイテムを扱っているので、100均のアイテムを素材にしてDIYを楽しんでいる、という方も多いのではないでしょうか。今回は、100均の「フォトフレーム」を素材にして、DIYされているアイディアをご紹介します。
「フォトフレーム」を使ったDIYアイディア
RoomClipユーザーさんは、100均のフォトフレームを使って、どのようなものをDIYされているのでしょうか。フォトフレームの素材の特性を上手に生かした、DIYアイディアをご紹介します。
■「ルームプレート」DIY
100均のフォトフレームとアルファベットステッカーを使って、ルームプレートをDIYしていました。文字のみのシンプルなデザインは、分かりやすそうです♪他の部屋も同じものでルームプレートを作ったら、インテリアとしても統一感がでそうですね。
■「フェイク窓」DIY

フェイク窓は、窓の少ないお部屋にあると開放感が得られるので人気ですよね。ユーザーさんは、100均のフォトフレーム、窓枠、小さい棚を使って、フェイク窓をDIYされたそうです。ミニチュアサイズで、かわいらしいフェイク窓ですね。サボテンとツタのグリーンもマッチしています。
■「ミニミラー」DIY

100均ダイソーのフォトフレームと、セリアのミラー風タイルシールで、ミニミラーをDIYされたそうです。フォトフレームには元々スタンドが付いているものが多いので、簡単にスタンドミラーを作れますね。
■「置き時計」DIY

100均の「手作り時計キット」は、時計のムーブメントと針が入っていて、オリジナルの時計を作れる商品です。ユーザーさんは、100均のフォトフレームと手作り時計キット、ブックエンド、転写シールを使って、置き時計をDIYされています。転写シールの数字が大きいので、時間が見やすいですね。
■「ライトボックス」DIY

100均のフォトフレーム2枚、ライト、側面用の板(MDF材)を使って、玄関用のライトボックスをDIYされたそうです。明るさも充分あるので、照明としても優秀ですね。正面のロゴデザインは、プリントアウトした紙を挟んでいるそうです。男前インテリアにもピッタリですね。
■「アクセサリートレイ」DIY

100均セリアのフォトフレームとフェルトで、アクセサリートレイをDIYされています。黒いフェルトをフォトフレームの中にセットするだけで簡単に作れるそうです。アクセサリーの定位置を作ることで、紛失防止にも効果ありそうですね。
■「コーヒードリップスタンド」DIY

100均のフォトフレーム3枚と薄い板材を組み合わせて、コーヒードリップスタンドをDIYされたそうです。インテリアとして、空間を演出してくれていますね。底部分の金属風リメイクシートが、男前風な印象に見えます。
いかがでしたでしょうか。フォトフレームを素材にしたDIYアイディアがたくさんあって、刺激を受けますね。気になるアイディアがありましたら、ぜひ真似してみてください。
執筆:ユキムラ