壁や家具など、好きな場所に収納が作れる粘着フック。手に取りやすい場所に引っかけ収納ができるのはもちろん、工夫しだいで日常の「困った!」を解決できますよ。

今回は、そんな粘着フックを使いこなすアイデアをご紹介します。ユーザーさんの知恵を参考にして、お家の悩みをスッキリ解決しましょう!



収納に使うアイデア

まずは、粘着フックを収納に使うアイデアをご紹介します。粘着フックを上手に使えば、デッドスペースを活用できたり、一時的に置きたいものの定位置が作れたりと収納上手になれますよ。取り出しやすく、見た目も整う収納アイデアをぜひ取り入れてみてくださいね!


■扉裏に付けて

こんな使い方知ってた?家中で活躍する「粘着フック」のお悩み解...の画像はこちら >>


物が増えやすいクローゼットは、扉裏に粘着フックを付けると、収納を増やせますよ。tytn812さんは、帽子収納にフックを活用されていました。扉を閉めたときに空間になる場所が活用できるそうです。バッグの収納にも便利ですね。下駄箱であれば折りたたみ傘を収納するなど、他の場所でも応用ができますよ。


■引き出し裏に付けて

こんな使い方知ってた?家中で活躍する「粘着フック」のお悩み解決アイデア集
撮影:fuuchanさん


キッチンの引き出し裏も、粘着フックで取り出しやすく収納力をアップさせてみましょう!fuuchanさんは、フックにキッチンツールを掛けて収納されていました。フックはマスキングテープの上から貼っているそうですが、問題なく使用できているそうですよ。フックを直接貼るのに抵抗がある方にオススメの方法です。


■洗面台に付けてメガネ置き場に

こんな使い方知ってた?家中で活躍する「粘着フック」のお悩み解決アイデア集
撮影:kurinokiさん


顔を洗うときや、お風呂に入るときなど、メガネの置き場所に困ることはありませんか?kurinokiさんは、洗面台に粘着フックを貼り、メガネ置き場を作られていました。これなら、最小限のスペースでスマートにメガネを収納できますね。使用されている黒いフックも高級感があり、木の風合いとも相性バッチリです。



収納以外に使うアイデア

次は、粘着フックを収納以外に使うアイデアをご紹介します。フックは掛けて収納するだけでなく、暮らしのちょっとした不便を解消するのにも便利です。思わず試したくなるアイデアを取り入れて、毎日を快適に過ごしてみませんか?


■ケーブルやコードの整理に

こんな使い方知ってた?家中で活躍する「粘着フック」のお悩み解決アイデア集
撮影:tomoさん


スマホや家電などのコードが絡まってしまうお悩みは、粘着フックで解決できますよ。tomoさんは、ベッドにフックを取り付けて、充電ケーブルをスッキリとまとめていました。ケーブルに足をひっかけてしまうこともなく安心ですね。家電本体にフックを付ければ、使わないときにコードをまとめておくこともできますよ。


■取っ手代わりに

こんな使い方知ってた?家中で活躍する「粘着フック」のお悩み解決アイデア集
撮影:koroさん


取り出しにくいケースや容器には、粘着フックを付けてみませんか?調味料をまとめるケースを購入したものの、取り出しにくさを感じていたというkoroさんは、フックを容器に貼って、取っ手として活用されていました。高い位置のものや、つかみにくいものも、ちょっとした工夫で簡単に取り出せますね。


■観葉植物の支柱代わりに

こんな使い方知ってた?家中で活躍する「粘着フック」のお悩み解決アイデア集
撮影:sachieyさん


観葉植物の支柱代わりにも、粘着フックが活躍していました。モンステラを育てているsachieyさんは、支柱の見た目が気になったため、玄関前の柱に粘着フックを付けて、茎を透明の釣り糸で吊る方法に変えていました。スッキリ見えるうえに、鉢を動かしやすくなったというメリットもあったそうですよ。



粘着フックを使いこなすアイデアをご紹介しました。収納はもちろん、収納以外のアイデアもユーザーさんの工夫が光っていました。ぜひ、粘着フックを使いこなして、日常の「困った」を解決してみてくださいね!



執筆:citron
編集部おすすめ