ごちゃごちゃとしがちなものや場所を、スッキリと整理整頓するのに重宝してくれるのが、セリアのフタ付き収納。食品や日用品、文房具などさまざまなものを、使いやすくしまっておくことができます。

今回は、そんなセリアのフタ付き収納を活用しているユーザーさんの実例をご紹介!欲しいものがきっと見つかりますよ。



専用アイテムなら使い勝手◎

セリアには、専用のフタ付き収納アイテムが充実しています。専用アイテムなら、ピッタリなサイズ感で収納できるのはもちろん、そのもののために工夫されて作られているので使い勝手も抜群です。どんなアイテムがあるのか、ぜひチェックしてみてくださいね。


■乾燥にも強く取り出しやすい

お家のあらゆるものや場所がキレイに整う☆優秀すぎるセリアのフ...の画像はこちら >>


詰め替えて使うウェットシートケースは、乾きやすく最後まで使えないなんてこともしばしば。YuriYuriさんが紹介してくれた、こちらのジッパーチャックタイプのケースなら、乾燥にも強くシートをスムーズに取り出すことができます。今まで使っていたものから入れ替えるほど、便利なんだそうですよ。


■チーズの悩みも解決

お家のあらゆるものや場所がキレイに整う☆優秀すぎるセリアのフタ付き収納を使った技ありアイディア6選
撮影:korさん


市販の袋のままだと取り出しにくかったり、しまっておくのにスペースを取られたりと、頭を悩ませるスライスチーズ。korさんが購入したチーズケースは、立てて収納することができるので省スペースで済み、冷蔵庫内もキレイに整います。種類を分けて使っても、中身が程よく見えるので取り間違える心配もなさそうです。



どんなものも見栄え良く収納

細々としたものやしまっておきたいものの量が多くなると、収納スペースがどうしても乱雑になりがちです。セリアのフタ付き収納を使えば、どんなものでも見栄え良くしまっておくことができますよ。さまざまな種類があるので、しまっておきたいものや収納場所に合わせて選べるのもうれしいポイントです。


■シリーズでそろえて

お家のあらゆるものや場所がキレイに整う☆優秀すぎるセリアのフタ付き収納を使った技ありアイディア6選
撮影:importantさん


1dp Designシリーズにメイク用品を収納しているimportantさんです。手前にあるトレーはフタに穴がついているので開け閉めがしやすくなっていて、左奥のダストボックスには、綿棒やコットンなどを入れて使っても良さそうですね。シリーズでそろえることで統一感のある整った収納が完成しています。


■ワンアクションで取り出せる

お家のあらゆるものや場所がキレイに整う☆優秀すぎるセリアのフタ付き収納を使った技ありアイディア6選
撮影:...niko...さん


...niko...さんはマスク収納に、monoストッカーを愛用しています。前面部分が開いているので、フタを開けなくてもワンアクションで中身を取り出せるうえ、何が入っているのかも一目で確認することができます。横に並べたり重ねて置いたりと、収納スペースに合わせた使い方ができるのも魅力的ですね。


■重ねて見せる収納にも

お家のあらゆるものや場所がキレイに整う☆優秀すぎるセリアのフタ付き収納を使った技ありアイディア6選
撮影:yukiさん


アクセサリーを収納するのに、yukiさんは連結できるフタ付きクリアケースとクリアタワーケースを活用中です。一つ一つ小分けにして入れられるので、他のものと絡まることなくしまっておくことができます。透明で中身が見やすく、たくさんのアクセサリーを見せる収納としてしまっておくのにもってこいなアイテムです。


■ラベリング+立てて出しやすく

お家のあらゆるものや場所がキレイに整う☆優秀すぎるセリアのフタ付き収納を使った技ありアイディア6選
撮影:saya.makkyさん


引き出しの文房具収納を披露してくれたのは、saya.makkyさんです。「SIKIRI 0」のケースを使って、便箋やステッカーなどをしまっていると教えてくれました。ラベリングをして立てて収納し、取り出しやすさをアップ。同じケースでまとめることで見た目が整い、スッキリとした印象に仕上がっています。



いかがでしたでしょうか。セリアのフタ付き収納は、どんなものでも使いやすく見栄えの整った収納を作るのに大活躍してくれます。

スッキリ片付けたい!と思ったときには、ぜひセリアのフタ付き収納を取り入れてみてくださいね。



執筆:mimi128
編集部おすすめ