睡眠の質を高めるためにも、いつも心地よい状態を保ちたい寝具や寝室。きちんとお掃除やお手入れ方法できていますか?今回は、RoomClipユーザーさんがおすすめされていた寝具や寝室のお掃除・お手入れ方法をピックアップしてみましたよ。
寝具や寝室におすすめのお掃除家電
寝具や寝室を手軽にお掃除・お手入れしたいなら、家電を活用するのがおすすめです。ここでは、RoomClipユーザーさんが寝具や寝室のお掃除・お手入れに使用されていた、便利な家電をご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
■お掃除ロボット
家中の掃除に大活躍のお掃除ロボットは、寝室掃除にもおすすめ!寝室掃除をサボりがちだったというmoolさんもお掃除ロボットをお迎えしたのをきっかけに、出勤前にスタートボタンを押して自動でお掃除してもらうのがルーティンになったそうですよ。
■布団掃除機

Romyさんは、布団掃除機を使って寝具のお手入れをされていました。ダニや花粉などをしっかり吸引したいなら、やはり布団掃除機を活用するのがおすすめ。定期的に掃除機をかければ、より心地よく眠りにつくことができそうです。
■目に見える効果のある掃除機

JKさんが布団のお掃除に使用されていたのは、DysonのスティッククリーナーV12。吸い取るゴミのサイズと数が表示されるので、目に見えて効果を感じることができるのだそうです!軽くて取り回しやすく、お手入れもしやすいとおすすめされていましたよ。
■布団乾燥機

rijuさんが紹介されていたのは、とってもコンパクトなスティック型の布団乾燥機。小さいながら、乾燥に加えて送風や脱臭も可能です。かさばらないので、収納性も◎。使い勝手が良いので、日々のお手入れもメンテナンスも億劫になりません。
寝具や寝室を快適にする方法
家電を使わなくても、寝具や寝室を快適に保つ方法はあります。ここでは、RoomClipユーザーさんが実践されていた、定期的に実践したい寝具や寝室のケア方法をご紹介します。早速チェックしてみてくださいね。
■洗える物は洗濯、マットレスは通気性を良く

寝具を徹底的にお手入れされていた、75さん。シーツなどのカバー類や枕といった洗える物はすべて洗濯し、マットレスは裏表にファブリーズを散布し、立てて通気性を良くされていました。ぜひ定期的に実践して、寝具のキレイを保ちたいですね。
■ダニ対策グッズを取り入れる

ダニよけ剤「マモルーム」を取り入れていらっしゃった、macaさんの実例です。使用したところ、鼻炎にも効果を感じているそうですよ。どんなインテリアスタイルにも溶け込みやすいシンプルなデザインも、高評価ポイントです。
寝具や寝室をお掃除・お手入れする方法を、RoomClipユーザーさんの実例からご紹介しましたが、いかがでしたか?快適な睡眠環境を整えるためにも、ぜひご紹介した実例を参考に実践してみてくださいね。
執筆:ancoro