小物をまとめて分別収納をしたいときに役立つ、ニトリの整理トレーをご存じでしょうか?サイズや機能別にさまざまなタイプが展開されていて、重ねて使うこともできる有能アイテムなんです。そこで今回は、ユーザーさんの収納実例をご紹介したいと思います。
カトラリーや小物の整理整頓に
ニトリの整理トレーは、サイズが豊富なので、シーンに合わせてカスタマイズして使うことができます。カトラリーや小物などを、種類別に使いやすく収納することができますよ。また、伸縮するタイプもあるので、引き出しのサイズに合うものが見つからないという方にもおすすめです。
■カトラリーの整理に
キッチンの引き出しの中に並べて、カトラリー収納として活用しているsh.atyouさん。カトラリーの大きさに合わせてサイズも選べるので、引き出しの中をめいっぱい活用することができます。一目でどこに何があるか分かるスマートな収納で、食事の準備もスムーズになりそうです。
■ヘアアクセサリーは分けて保管

可愛いヘアアクセサリーをたくさんお持ちのaiaiさんは、小型の整理トレーを2種類使って個別収納をしていました。種類別に分けて管理すれば、必要なものをすぐに取り出すことができますよね。からまったり、迷子になったりすることもなく、ストレスフリーでアクセサリーを楽しむことができそうです。
■重ねて収納量を増やす

soraさんは、重ねられるという特性を活かして、収納量をぐんとアップさせるカトラリー収納を実践されていました。縦長のトレーと正方形のトレーを組み合わせているので、上下とも何が入っているかが見えて、欲しいものがすぐに見つかります。収納場所が足りないという方にもおすすめのアイデアです。
■伸縮タイプでフィット

sweetcloudさんが、カトラリー収納に取り入れているのは、縦横伸縮整理トレーです。真ん中のトレー部分を中心にして、縦と横を引き出して使うことができる便利なアイテムなんです。引き出しの広さや、持っているカトラリーの量に合わせて調整できるので、スマートな収納ができますね。
冷蔵庫の中の整理にも
整理トレーは、冷蔵庫の中で使えるアイテムもあります。冷蔵庫は、奥の方に手が届きにくかったり、デッドスペースができてしまったりしますが、トレーを活用することで、快適さがアップしますよ。また、使うシーンに合わせてトレーにまとめて収納するというアイデアも必見です。
■○○セットを作る

冷蔵庫整理トレーで、「朝ごパン」セットを作っているsacchiさん。パンセットには、ジャムやクリームチーズなどのパンに付けるもの、ご飯のお供セットには、漬物・梅干しなどを収納して、その日の朝食に合わせて選べるようにしていましたよ。お子さんでも手が届く場所に置いて、出し入れしやすく工夫されていました。
■缶ビールもすっきり整理

masumiさんが愛用しているのは、冷蔵庫整理トレー350ml缶用です。1段目に5本、さらにその上にも乗せられるので、合わせて9本をストックしておくことができるんだとか。冷蔵庫にそのまま収納すると、奥の方が取りにくかったりしますが、これなら手前に転がってきてくれるので、取り出すのも快適なんだそうです。
引き出しや冷蔵庫の中など、容量はあるのにあまりうまく使いこなせない。ニトリの整理トレーはそんな悩みを解決してくれます。しかもシンプルなので、スタイル問わず溶け込みますよ。
執筆:Hirari