調味料は、使いやすい場所にわかりやすく収納することがポイントです。また、使う容器や置き方を工夫することで、生活感を減らし、インテリア性を高めることもできます♪今回はユーザーさんの調味料の収納アイデアをご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。



調味料を見せる収納に

まずは、見える場所に調味料を収納している実例をご紹介します。使う頻度が高い調味料は、選びやすく、手に取りやすい場所にあると便利です。見える場所に置く際には、空間に馴染むよう、インテリア性も意識すると生活感が軽減しますよ♪


■可愛らしいフォルムの容器に入れて

容器や置き方の工夫で生活感を軽減!使いやすく見た目もいい調味...の画像はこちら >>


調味料入れはガラスものが多いというMILK722さん。どれもフォルムが可愛らしく、優しい雰囲気ですね。はちみつの瓶は元々プリンが入っていたものだそうですよ♪1点1点を大切にされているのが伝わります。


■スパイスニッチに並べて

容器や置き方の工夫で生活感を軽減!使いやすく見た目もいい調味料の収納アイデア6選
撮影:h___m.z.kさん


キッチンにスパイスニッチを設け、調味料を収納しているh___m.z.kさん。調理中にサッと手を伸ばすと取れるのがとても便利だそうですよ♪すっきりとおさまっており、見た目も美しい収納です。


■飾り棚に置いて

容器や置き方の工夫で生活感を軽減!使いやすく見た目もいい調味料の収納アイデア6選
撮影:Chammyさん


Chammyさんは見せる収納として、飾り棚に調味料を置かれています。容器や配置を工夫することで、調味料も立派なインテリアアイテムになりますね!グリーンや季節の小物を一緒に飾るアイデアも魅力的です。


■カゴやツールボックスにまとめて

容器や置き方の工夫で生活感を軽減!使いやすく見た目もいい調味料の収納アイデア6選
撮影:sacchiさん


sacchiさんは、カゴやツールボックスに使用頻度の高い調味料をまとめています。デザイン性のある収納にまとめて置くことで、生活感を感じにくくなりますね♪持ち手がついていることで、持ち運びもしやすそうです。



キッチンの引き出しに収納

次に、キッチンの引き出しに調味料を収納している実例をご紹介します。並べ方など収納方法を工夫することで、スペースを有効に使うことができますよ♪引き出しに収納することで、油はねなど汚れの防止にもなります。


■一緒に使うものを同じ場所に収納

容器や置き方の工夫で生活感を軽減!使いやすく見た目もいい調味料の収納アイデア6選
撮影:Re_さん


調味料を統一した容器に移し替え収納しているRe_さん。見た目がよいとモチベーションが上がりますね♪一緒に使うものはできるだけ同じ場所に収納しているそうで、あちこち探さずに、料理をワンアクションで始められるのが効率的です。


■グリル下の引き出しに傾斜をつけて収納

容器や置き方の工夫で生活感を軽減!使いやすく見た目もいい調味料の収納アイデア6選
撮影:hiro1128さん


hiro1128さんはグリル下の引き出しに調味料をまとめています。それぞれの高さを考慮して、傾斜角を変えて収納ケースを作っているそうですよ♪引き出しをあけたときの見やすさが感動レベルです。



調味料の収納アイデアをご紹介しました。容器や収納方法を工夫したり、使いやすい場所に置いたりすることで、料理の効率もインテリア性も上がりますね!ユーザーさんのアイデアを参考に、ぜひみなさんも実践してみてください。



執筆:ayucco
編集部おすすめ