料理に欠かせないまな板は、使いやすさはもちろんデザインにもこだわりたいアイテム。ダイソーでは、機能的で実用的なものから、キッチンの雰囲気をおしゃれに演出してくれるタイプまで種類豊富にそろっています。

今回は、RoomClipさんたちが実際に愛用しているまな板をご紹介しましょう。



機能的だから毎日使いたい

まずは、料理の下ごしらえを効率よく進められる工夫が詰まった、ダイソーの機能的なまな板をご紹介します。毎日の調理をしっかりサポートしてくれますよ。


■食材で使い分けられるから衛生的

機能性もデザイン性も優秀な高コスパアイテム!RoomClip...の画像はこちら >>


sayaさんはサブのまな板に300円商品の「まな板 インデックス付き」を選びました。小さめサイズのまな板が3枚セットになっていて、食材別に使い分けができるので衛生的です。「野菜」「魚」「肉」のマークと、異なるカラーで取り間違いも防止できますよ。スタンド付きでスッキリ収納できるのもうれしいですね。


■省スペースで水切りもできる

機能性もデザイン性も優秀な高コスパアイテム!RoomClipユーザーさんおすすめのダイソーのまな板6選
撮影:eriharuさん


こちらの「ちょこっとまな板」は少量の食材を切るのに便利なコンパクトサイズ。eriharuさんはロングサイズも愛用中です。片側に立ち上がりがついているので、転がりやすい食材もカットしやすく、野菜を洗ってそのまま水切りもできる優れものです。フックに引っ掛けて乾かしたり収納することもできますよ。


■目盛り線付きの丸いまな板

機能性もデザイン性も優秀な高コスパアイテム!RoomClipユーザーさんおすすめのダイソーのまな板6選
撮影:coco0.84.さん


coco0.84.さんは300円商品の「デザインまな板 丸型」の使いやすさを大絶賛されていました。丸い形は奥行きがあり、カットした食材をよけて置けるのが魅力です。また、軽量なので片手で鍋やフライパンまで運びやすいそう。均等に切りたいときにも便利な目盛り線付きで、使いやすい工夫が詰まっています。



キッチンツールとおそろいにできる

ダイソーにはさまざまなシリーズが展開しています。その中から、キッチンツールとおそろいにできるまな板をご紹介します。統一感が生まれ、機能性だけでなくインテリアとしてもキッチンを彩ってくれますよ。


■キュートな猫のモチーフ

機能性もデザイン性も優秀な高コスパアイテム!RoomClipユーザーさんおすすめのダイソーのまな板6選
撮影:kotoriさん


こちらは猫好きさんに大人気のダイソーの「MEOW」シリーズです。kotoriさんは「ソフトまな板」を、フライ返しやしゃもじと一緒にGETしました。可愛い猫耳はフック穴になっており、収納にも便利。柔らかく曲がる素材で鍋やフライパンに切ったものを入れやすく、まな板としての使いやすさも優秀です。


■華やかなボタニカル柄

機能性もデザイン性も優秀な高コスパアイテム!RoomClipユーザーさんおすすめのダイソーのまな板6選
撮影:ayaさん


ayaさんは「ボタニカ クラシコ」シリーズの300円商品「デザインまな板 角型」を2色購入し、菜箸も同じシリーズでそろえています。枝ものの花柄は甘すぎないデザインで、色合いも上品なので取り入れやすそうですね。使わないときはアートパネルのように飾って楽しみたくなります。


■バンブー×大理石柄の高見えデザイン

機能性もデザイン性も優秀な高コスパアイテム!RoomClipユーザーさんおすすめのダイソーのまな板6選
撮影:Eriさん


Eriさんは、「バンブー」シリーズの300円商品「バンブーまな板 大理石柄」を愛用されていました。大理石柄の切り替えが入った高見えするデザインは、おそろいのトレーと一緒にそのまま食卓に並べても素敵ですよ。バンブー素材は刃あたりが良く、見た目の良さだけでなく使い心地も抜群です。



ダイソーのオススメまな板をご紹介しました。

皆さんが気になったまな板はありましたか?今回ご紹介したもの以外にも、使いやすくおしゃれなまな板がまだまだあります。ぜひお店で探してみてくださいね。



執筆:mutu
編集部おすすめ