ベルメゾンの折りたたみラックは、収納やテーブルとして多目的に使える便利なアイテムです。簡単に折りたためるため、使わない時にも省スペースにおさめられ、持ち運びも手軽に行えます。

インテリアに合わせて選べるカラーバリエーションも取りそろえられており、お部屋の雰囲気に合わせてコーディネートできますよ♪



収納として使う

ベルメゾンの折りたたみラックを使えば、オープンタイプの収納が取り入れられます。ディスプレイスペースを兼ねた見せる収納や、かごなどをプラスした隠す収納など、暮らしに合わせて自由にアレンジできますよ♪


■観葉植物を置く

あったらいいなを叶えてくれる♪ベルメゾンの折りたたみラックの...の画像はこちら >>


yoyoyoさんは、ベルメゾンの折りたたみラックを観葉植物の置き場所して使っていました。縦に並べられるため、省スペースでもすっきりと見栄えよくおさまりますよ。茎や葉の長い植物を上段に置けば、より印象的なディスプレイが楽しめますね。


■キッチン収納として活用する

あったらいいなを叶えてくれる♪ベルメゾンの折りたたみラックのある暮らし
撮影:lala.waltzさん


ベルメゾンの折りたたみラックをキッチンまわりで活用しているlala.waltzさん。収納としてはもちろん、ディスプレイスペースとしても使えるので、キッチンインテリアがさらに華やぎますよ。カップボードとデザインの雰囲気を合わせた、統一感のある空間づくりも素敵ですね。


■本棚として活用する

あったらいいなを叶えてくれる♪ベルメゾンの折りたたみラックのある暮らし
撮影:ha_ru76さん


ha_ru76さんは、ベルメゾンの折りたたみラックを本棚として使っていました。リビングの一角に設けられたお子さん用のスペースに置いておけば、見やすく取り出しやすい収納棚として活用できますね。畳の敷かれた空間は、座ったり寝転んだりと好きな体勢でくつろげますよ。


■配線の隠し場所をつくる

あったらいいなを叶えてくれる♪ベルメゾンの折りたたみラックのある暮らし
撮影:masumiさん


ベルメゾンの折りたたみラックにかごやバスケットを組み合わせれば、masumiさんのように配線を隠すこともできます。壁際に寄せたラックは、コード類の収納場所としてはもちろん、コンセントの目隠しとしても役立ちますよ。工夫やアイデアしだいで、生活感をおさえた空間づくりが叶えられますね。



サイドテーブルとして使う

ベルメゾンの折りたたみラックは、テーブルとしても活用できる便利なアイテムです。ソファやベッドサイドにコーディネートすれば、収納スペースを兼ねたサイドテーブルとして取り入れられますよ♪


■ソファサイドにコーディネートする

あったらいいなを叶えてくれる♪ベルメゾンの折りたたみラックのある暮らし
撮影:Chikaさん


Chikaさんのリビングでは、ベルメゾンの折りたたみラックをソファ横にコーディネートしていました。上段をテーブル、下段を収納場所として活用すれば、暮らしに便利なサイドテーブルとして重宝しますよ。抜け感のあるデザインで圧迫感が少ないため、通路側に置いてもすっきりとおさまりますね。


■ベッドサイドにコーディネートする

あったらいいなを叶えてくれる♪ベルメゾンの折りたたみラックのある暮らし
撮影:Nanakoさん


ベルメゾンの折りたたみラックを寝室にコーディネートしているNanakoさん。ベッドの高さに合う3段タイプを選んでおけば、飲み物や目覚まし時計にも手が届きやすいサイドテーブルとして活用できますね。フロアライトを下段に置いて、間接照明のように使うテクニックもお手本になります。



ベルメゾンの折りたたみラックは、暮らしに合わせてフレキシブルに活用できます。ご紹介した実例を参考にしながら、それぞれの好きな使い方でコーディネートに加えてみてくださいね!



執筆:kumasyan0619
編集部おすすめ