毎日の身支度に欠かせない全身鏡。コーディネートがチェックできるのはもちろん、お気に入りの全身鏡はインテリアのアクセントとしても活躍します。
壁に掛ける
壁に掛けられる全身鏡は、スペースの有効活用ができ、お部屋をすっきりと広く見せられるのがポイント。シンプルなものから個性的なシルエットのものまで、おすすめの壁掛けタイプをピックアップしました。
■空間に溶け込むシンプルデザイン
yun.mkrさんは、玄関の壁にIKEAのミラー「レールブロ」を取り付けています。限られたスペースでも壁を活用すれば、玄関が広くすっきりと見えますね。シンプルなデザインでどんなインテリアとも合わせやすいのが◎。毎日の身支度にも使いやすく、暮らしに自然に溶け込んでくれます。
■軽くて割れないソフトミラー
Maroさんは、寝室のクローゼットにbrisafeのソフトミラーを掛けています。壁掛けに便利な軽量設計で、写真のように扉部分に掛けるのにも便利。クローゼットの扉なら服装チェックもスムーズですね。特殊なフィルム採用で落としても割れないため、小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心です。
■目を引く印象的なデザイン
こちらは、Yukiさんが1年以上悩んでお迎えしたというferm livingのミラー。水たまりのようなシルエットが空間に動きを与え、壁に飾るだけでおしゃれなアクセントになっています。全身がしっかり映るので、朝の身支度に大活躍しているそう。縦・横自由に飾れて模様替えも楽しめそうです。
床に置く
床置きタイプの全身鏡は設置や移動が簡単で、柔軟なレイアウトができるのが魅力です。大きめサイズなら存在感もあり、インテリアのアクセントとしても活躍してくれます♪
■「好き」を詰め込みたくなる収納付き
Dublingoさんのお子さんたちのお部屋では、Mignonアクセサリー収納ミラーが活躍中。扉を開けると、アクセサリーやちょっとした小物が収納できる仕様になっています。女の子にぴったりの大人かわいいデザインに、思わずテンションが上がりますね。お部屋の雰囲気にもマッチしています。
■入り口のようなアーチ型
mikaさん宅の玄関には、アーチ型の全身鏡が立て掛けられています。立て掛け・壁掛け・スタンドの3wayで使えるので、暮らしに合わせて自由に楽しめるのも魅力。まるで入り口のようなデザインは遊び心があり、楽しい気分になりますね。やわらかな曲線は穏やかでやさしい表情もプラスしてくれます。
■ちょっとした小物が置ける棚板付き
nanasoさんの土間玄関には、スタンドミラー「estacion」が置かれています。オーク無垢材のフレームはあたたかみがあり、お出迎えにもぴったり。玄関がやさしい雰囲気になります。
おすすめの全身鏡をご紹介しました。身支度を快適にしてくれるだけでなく、デザインしだいでお部屋の雰囲気を高めてくれるのも魅力です。実例を参考に、暮らしにぴったり合う全身鏡を見つけてみてください♪
執筆:puppy511
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



