物の直置きを防ぐことで、お部屋がすっきりと見栄えよく整えられます。水まわりのような特に汚れが溜まりやすい場所では、お手入れもしやすくなり、お掃除の負担も軽減できますよ。

浮かせる収納やワゴンの活用など、ユーザーさんの工夫やアイデアを参考にしてみてくださいね!



引っかけ収納をつくる

フックを使った引っかけ収納は、物を浮かせることで直置きが防げます。便利グッズやデッドスペースの活用など、ユーザーさんのアイデアをお部屋づくりに生かしてみましょう♪


■バス用品

お掃除らくらく見た目もすっきり!直置きを防ぐアイデア6選の画像はこちら >>


kashikoさんのバスルームでは、吊り下げ用のシャンプーやマグネットタイプの洗面器を使って直置きを防いでいました。小物類を壁にかけることでヌメリや汚れが付きにくくなり、衛生的に使用できますよ。便利グッズを上手に取り入れた、まねしてみたい収納方法ですね。


■ランドセル

お掃除らくらく見た目もすっきり!直置きを防ぐアイデア6選
撮影:hayunoさん


hayunoさんは、学習机にフックを取り付けてランドセル収納をつくっていました。お子さんでも扱いやすい収納方法なら、片付ける習慣が身に付きやすくなり、直置きが防げそうですね。ワークスペースに近い場所で保管しておけば、学用品もすぐに出し入れできて便利ですよ。


■掃除道具

お掃除らくらく見た目もすっきり!直置きを防ぐアイデア6選
撮影:yu-yuukiさん


チェストの扉裏にフックを取り付けて、掃除道具を収納しているyu-yuukiさん。直置きを防ぎながら作業中でも手に取りやすく、デッドスペースの有効活用にもなるメリットの多い収納アイデアですね。扉を閉めれば見えないように隠せるので、お部屋の生活感も軽減できますよ。



その他のアイデア

直置きを防ぐ方法には、他にもさまざまなアイデアがあります。

収納に便利なアイテムを上手に活用しながら、より暮らしやすい空間をつくってみてくださいね♪


■ワゴンを取り入れる

お掃除らくらく見た目もすっきり!直置きを防ぐアイデア6選
撮影:tomokokoさん


tomokokoさんは、ワゴンを使ってキッチンまわりを整理していました。直置きよりも見栄えがよく、キャスター付きで動かしやすいため、移動も楽に行えますよ。かごを使った隠す収納で、よりすっきりとした空間に仕上げられますね。


■つっぱり棒を活用する

お掃除らくらく見た目もすっきり!直置きを防ぐアイデア6選
撮影:ck-222-さん


つっぱり棒を使ってトイレブラシの直置きを防いでいるck-222-さん。物を浮かせてお手入れしやすいように工夫しておけば、掃除の手間も軽減できますよ。シンプルなデザインの小物を選ぶことで、上品なグレーインテリアにも溶け込みやすくなりますね。


■専用のスタンドを使う

お掃除らくらく見た目もすっきり!直置きを防ぐアイデア6選
撮影:oa.mさん


oa.mさんのように、直置きを防ぐ専用のアイテムを使う方法もおすすめです。お風呂のふたを浮かせることで水が溜まりにくくなり、風通しもよくなるのでカビなどの発生が抑えられますよ。貼り付けるだけのマグネットタイプなら取り入れやすく、スマートなデザインで壁際にすっきりとおさまりますね。



ユーザーさんの工夫やアイデアを見てみると、収納方法が直置きを防ぐポイントになりそうですね。物の直置きをやめることで、すっきりと整えられたお部屋に仕上げられるだけでなく、家事負担の軽減にもつながりますよ♪



執筆:kumasyan0619
編集部おすすめ