おうちの中にあるケーブルは、ごちゃついてなんだか生活感を見せてしまいがちですね。便利なアイテムをうまく取り入れることで、使いやすくスッキリと整えたいもの。
無印良品がケーブル収納に活躍♪
無印良品には、デザインも機能性もいいアイテムがそろっています。おうちのケーブルを収納するのに活躍してくれる物も、たくさん見つけることができますよ。シンプルなデザインなので、どこにでも使いやすいところも便利なポイントですね。
■ミシン目入りの結束テープで
happy-sachiさんは、無印良品の「ミシン目入り結束テープ」を使っています。マジックテープになっていて、ちょうどいい間隔にミシン目が入っているので使いやすいとのこと。いろいろな種類のケーブルを、スッキリとまとめることができていますね。
■ケーブルを巻き取って収納
823smileさんが使っているのは、無印良品で見つけたケーブル収納ケースです。中にケーブルをセットして、つまみを回すと巻き取って収納できるというアイテムです。使う場所に合わせて、コードの長さを調整できるところもいいとのことですよ。
■シンプルなケーブルボックスを
keiさんは、無印良品の「スチールタップ収納箱」でケーブルを収納しています。黒色でなるべく奥行きが狭く、移動するときにはサッとケーブルを取れる物を探して選んだそう。シンプルなデザインなので、周りのインテリアとも違和感がないですね。
■ファイルボックスを使って
無印良品のファイルボックスをケーブル収納に活用している、nanakoさんです。ノコギリで側面をカットすることで、後ろから線を通せるように工夫されています。フタとキャスターを取り付けて、ホコリを防いで動かしやすいところも便利そうです。
■アクリルケースで見えやすく
kittyさんは、無印良品の「アクリル小物収納3段」をケーブルを入れる場所として使っています。クリアケースなので、中に何が入っているのかわかりやすいのがいいですね。モノトーンでそろえてあって、スタイリッシュな印象に整えられています。
■フックに掛けておくことで
947さんは無印良品の「壁に付けられる家具」をケーブルの収納に利用しています。束ねてまとめてあるケーブル類を、フック部分に掛けておけるようにしてあります。使いたいときには、ワンアクションでサッと取って戻すことができる収納のアイデアです。
ユーザーさんたちは、無印良品のアイテムをケーブル収納にかしこく利用していましたね。「こういう風にしたらいいんだ!」と、とても勉強になりました。ぜひ、みなさんのおうちにも取り入れてみてくださいね。
執筆:kuroneko
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



