無印良品のインテリアグリーン。店舗で見かけて気になっている方も多いのではないでしょうか。
無印良品で販売されている観葉植物
さまざまなグリーンがそろう無印良品。卓上で楽しめるコンパクトなサイズの観葉植物から、お部屋のフォーカルポイントとなる大きなサイズの観葉植物まで、幅広く取り扱われています。ここでは、数ある無印良品のインテリアグリーンのなかから、その一部をユーザーさんの実例でご紹介します。
■ガジュマル
yukinoさんが紹介されていたのは、「ガジュマル」です。コンパクトなサイズでも存在感は抜群!ユニークな幹の形がインテリアのアクセントにもぴったりで、力強さのある佇まいが印象的な雰囲気をプラスしてくれます。
■ポトス
mimiさん宅で見つけたのは、ポトス。フレッシュでいきいきとした葉が美しく、初心者でも育てやすい人気の観葉植物です。こちらは、アクアポットという二重構造の底面給水型ポットに入って販売されており、水の管理がしやすくなっているもうれしいポイントです。
■エアプランツ
Akiさんが紹介されていたのは、エアプランツ。エキゾチックで個性的な見た目が、インテリアにアクセントを添えてくれます。毎日水やりをするなどの手間がかからないので、植物のお手入れが苦手な方にもおすすめです。
無印良品のグリーン関連グッズ
無印良品には、気軽に楽しめるインテリアグリーンだけでなく、より植物を楽しみたい方にガーデニング関連グッズも展開されています。今回は、その中からおすすめのインテリアグリーン関連グッズをご紹介!インテリアグリーンと併せてチェックしてみてくださいね。
■ジョウロ
pinokoさんが紹介されていたのは、無印良品の「立てられるジョウロ」。幅を取りがちなジョウロの縦置きが可能になることで、よりコンパクトな収納が実現します。こちらの実例からもわかるように、見た目もスタイリッシュで、出しっぱなしにしておいてもインテリアを邪魔しません。
■プランターカバー
こちらは、無印良品の「吊り下げるプランターカバー」です。cat-number9さんは、カバーを折り返して使用されていましたよ。こちらに鉢を入れることで、壁面や天井などに吊り下げることが可能になり、高い位置で観葉植物を楽しめるようになります。
■ワイヤーラック
インテリアグリーンが増えてきたときに悩むのが、設置場所。そんなときにおすすめなのが、hidamarigurashi.sさんが紹介されていた「中でも外でも使えるワイヤーラック」です。すっきりとしたデザインが、あらゆるシーンに溶け込みます。
無印良品のインテリアグリーンと、関連アイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか。インテリアグリーンはオンラインでしか取り扱いのないものも多いので、店頭だけでなくオンラインもぜひチェックしてみてくださいね。
執筆:ancoro
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



