100均には料理をもっと快適に、そして楽しくするためのキッチン用品がプチプラでそろっています。料理に欠かせない菜箸などの調理ツールをはじめ、下ごしらえに活躍する便利グッズも充実していますよ。
調理ツール
炒めたり煮たり、盛り付けたりなど、料理をするのに欠かせない調理ツール。100均にはプチプラながら使い勝手のいい商品が、幅広く取りそろえられていますよ。
■チューリップ柄の菜箸
koko_hikaさんが使われているのは、セリアの菜箸です。大人かわいいカラーとチューリップ柄は、キッチンの程よいアクセントに。出しっぱなしでも、空間を明るく華やかにしてくれそうです。料理する気分も、上がりそうですね。
■両端で使い分けられる菜箸
h_home.hさんがセリアで見つけたのは、両端で使い分けられる竹製の菜箸です。片方は料理用、もう片方は盛り付け用など、1つで2役こなせて使い勝手抜群。洗い物や持ち替える手間が減って、時短にもなりますね。
■シンプルなブラックの調理ツール
キッチン用品をセリアで新調したという、shimahigeさん。シリコン菜箸やレードル、ターナーなど、どれもブラックでそろえるとキッチンに統一感が出そうですね。100均ならプチプラなので、同じシリーズでそろえやすいのもうれしいポイントです。
下ごしらえに便利なグッズ
100均には、料理の効率を上げてくれる便利グッズもたくさんありますよ。計量スプーンやピーラー、食材をカットするカッターなど、下ごしらえに活躍してくれるアイテムをピックアップしてご紹介します。
■小さじも大さじも量れる計量スプーン
nanaさんは、ダイソーで両面量れる計量スプーンを購入されました。これひとつで小さじと大さじを量れるので、スプーンを取り替える手間がなく、続けて調味料を量るときに助かりますね。置いて量れるのも、便利だそうです。
■皮むきしやすい縦型ピーラー
横型ピーラーの出番がなくなりそう……。と、ダイソーの縦型ピーラーを紹介してくださったのはharasaさんです。包丁感覚で、スルスル皮むきができるとのことですよ。横幅があまりないスリムな形状で、収納もしやすそうです。
■食材を波型に切れる
maruku-momoさんがセリアで見つけたウェーブカッターは、食材を波型にカットできるアイテムです。波型に切るだけで、料理の見栄えがグッとアップしますね。ポテトフライや、サラダを彩る野菜のカットなどに大活躍してくれること間違いなしです。
100均の、おすすめ調理器具をご紹介しました。料理の効率も気分も上がりそうなアイテムがたくさんあり、さらにプチプラなのがうれしいですよね。みなさんもぜひ、100均でチェックしてみてください。
執筆:Amy
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



