片付け中に「収納スペースがもっとあれば……」と思うことはありませんか?今回は、そんな方にオススメの「吊るす収納」のアイデアをご紹介します。わずかなスペースも有効活用できるのはもちろん、水切れがよく、手に取りやすいなどメリットがたくさんありますよ。
水まわり・キッチンのアイデア
まずは、水まわりやキッチンで、吊るす収納を取り入れるアイデアをご紹介します。浴室や洗面所で吊るす収納を取り入れれば、省スペースでヌメリや汚れを防ぐことができますよ。いろいろな道具を収納したいキッチンも、工夫しだいで収納力がアップします。ぜひ実例をお悩み解消に役立ててみてください!
■浴室でシャンプーやイスを吊るして
浴室のシャンプーボトルやイスなどは、動かして掃除するのが面倒に感じる方も多いのではないでしょうか?cotoriさんは、ボトル類はバスケットに入れて、イスは引っかけられるものを選び、ランドリーパイプに吊るして収納されていました。これなら汚れが発生しにくく、掃除もしやすくなりますね。
■洗面所でコップを吊るして
口に含む水を汲むだけに、洗面所のコップは清潔に保ちたいですね。mameさんは、粘着フックを使って、ダイソーで購入されたコップを吊るしていました。コップはフックにかけやすい形になっており、底も斜めになっているため、水切れがいいのだそう。シンプルな色合いで、どんなインテリアにもなじみやすいですね。
■キッチンで扉裏にツールを吊るして
キッチンツールなどが集まるキッチンも、吊るす収納で収納力をアップさせてみましょう。LUMIXさんは、コンロ下の扉裏で、ワイヤーネットとフックを活用されていました。デッドスペースになりがちな場所も有効活用できますね。洗面所などでも応用したいアイデアです。
その他の場所のアイデア
次は、その他の場所で吊るす収納を取り入れるアイデアをご紹介します。吊るす収納は、クローゼットやリビング、玄関など、お家のさまざまな場所で活躍しますよ。スペースを有効活用できるだけでなく、見た目もよく収納できるアイデアで、スッキリお家を整えてみませんか?
■クローゼットでハンギング収納を使って
asukaさんは、玄関のウォークスルークローゼットで、ハンギング収納を活用されていました。よく使うマフラーや帽子などの収納に悩んでいたそうですが、こちらを設置してからはとても使いやすくなったそうです。たくさん収納できるうえ、手に取りやすいため、小物をまとめて収納したい方にピッタリですね。
■書類は吊り下げシャツ収納を使って
書類やプリントなどの一時保管は、意外なアイテムを使ってみませんか?sasaeriさんは、お子さんが学校から持ち帰るプリントなどを、ダイソーの「吊り下げシャツ収納」に収納されていました。ポケットは5つあり、フック付きでいろいろな場所に掛けられるそう。家族宛ての郵便物を仕分けるのにも便利ですね。
■玄関のそばに掃除道具を吊るして
掃除道具は吊るして手に取りやすくすると、掃除のハードルが下がりますよ。mo-nosukeさんは、ゴミを見つけたらすぐに掃除ができるよう、ほうきとちりとりを吊るして収納されていました。ぬくもりが感じられるデザインのアイテムが使われており、インテリアとしても見せたくなる収納に仕上がっていますね。
「吊るす収納」のアイデアを場所別にご紹介しました。
執筆:citron
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



