タオルや洗剤など、洗濯機まわりに必要なアイテムをすっきり収納できるランドリーラック。ごちゃつきやすい洗面所の見た目も快適に整えてくれますよね。

今回は、幅や高さを調整できるものから省スペースに設置できるものまで、おすすめのランドリーラックをご紹介します♪



幅や高さを調整できる

洗濯機のサイズやスペースに合わせて、ランドリーラックの幅や高さを調整できると設置しやすいですよね。バスケット付きなら洗濯動線もスムーズです。まずは、伸縮可能なランドリーラックを見ていきましょう。


■バスケットもすっきり収まる

洗濯機まわりをすっきり整える♪お気に入りのランドリーラックで...の画像はこちら >>


funiさんが設置したのは、平安伸銅工業の「伸縮可能洗濯機ラック」。棚位置が高く、洗濯機の蓋がスムーズに開けられるのがポイントです。角度が変えられるバスケット台付きで、床置きにしていたランドリーバスケットがすっきり収納できたそう。バスケット置き場を兼ねられるので床を広く使えますね。


■高い収納力ですっきり整理

洗濯機まわりをすっきり整える♪お気に入りのランドリーラックで収納も家事も快適に
撮影:Miharuさん


Miharuさんは、洗濯機まわりにekansの「伸縮ランドリーラック」を設置しています。棚3段とハンガー掛け、サイドネットなど、シンプルながら機能性や収納力に優れた1台です。実例のように、ナチュラルなかごやフェイクグリーンでまとめれば、生活感をカバーしながら心地いい雰囲気にまとまります。


■バスケット付きで統一感アップ

洗濯機まわりをすっきり整える♪お気に入りのランドリーラックで収納も家事も快適に
撮影:Yumi-springさん


アイリスオーヤマの「バスケット付きスタイルランドリーラック」は、取り外し可能な2つのバスケット付き。洗濯に必要なものが1台にまとまるので、洗面所や脱衣所をスマートに整えたい方におすすめです。Yumi-springさんのように、お掃除道具や洗濯ネットをサイドに掛ければ使い勝手もバッチリですね。



省スペースに設置できる

隙間や壁を活かせる突っ張り式や壁掛けタイプのランドリーラックは、スペースが限られた空間にぴったり。圧迫感を押さえて、すっきりとした印象になります。


■突っ張り式で柔軟なレイアウトが可能

洗濯機まわりをすっきり整える♪お気に入りのランドリーラックで収納も家事も快適に
撮影:maronさん


ekansの「突っ張りランドリーラック」を洗濯機横に設置しているのは、maronさん。圧迫感がでないように2段の棚タイプを選び、シンプルに収納を整えています。洗濯機上に窓があったり、スペースが狭かったりする場合も、突っ張り式ならレイアウトを工夫しながら省スペースに設置できますね。


■立て掛けるだけだから設置しやすい

洗濯機まわりをすっきり整える♪お気に入りのランドリーラックで収納も家事も快適に
撮影:hashimaさん


hashimaさんは、towerの「立て掛けランドリーシェルフ」を洗濯機まわりの収納に活用。無駄のないシンプルなデザインで、立て掛けるだけでどんな空間にもすっきり馴染んでくれます。ハンガーバーはグリーンを垂らしてもおしゃれ。チェストの上部に組み合わせるなど、洗面所以外の収納として使えるのも魅力です。


■壁面を活用したスタイリッシュ収納

洗濯機まわりをすっきり整える♪お気に入りのランドリーラックで収納も家事も快適に
撮影:yu-yuukiさん


yu-yuukiさんは、パナソニックのランドリーラック「シーライン」を洗濯機上の壁面に設置しています。上部のハンガーバーはスライド式になっており、使わないときはコンパクトになるのがポイント。圧迫感がなく使いやすいですね。シルバーカラーはまるでホテルのような高級感があり、洗練された雰囲気になります。



ランドリーラックをご紹介しました。ランドリーラックは洗濯機まわりの空間を上手に使いながら、収納を整えてくれる頼もしい存在です。お気に入りの1台で、暮らしを心地よく整えてみませんか♪



執筆:puppy511
編集部おすすめ