お手ごろ価格で手に入る100均のワイヤーバスケットは、見た目もすっきりしていて使い勝手バツグンの収納アイテムです。今回は、お家のさまざまなシーンで100均のワイヤーバスケットを取り入れられている実例をご紹介します。

重ねたり他のアイテムと組み合わせたりすることで、スペースを有効活用できるのが魅力的です。



キッチンのワイヤーバスケット収納

ワイヤーバスケットは通気性がよく、見た目もすっきりしているのが魅力です。シンク下や棚の中などのスペースでも、ワイヤーバスケットを使えば中身が取り出しやすく整った印象になりますよ。100均のワイヤーバスケットで、キッチンの使いやすさがぐんとアップします。


■観音開きシンク下を使いやすい収納に

プチプラで収納力アップ♪100均のワイヤーバスケットを活用し...の画像はこちら >>


シンク下の収納が観音開きタイプだったという、mori_wasaさん。IKEAのシューズラックの下に、セリアのワイヤーバスケットがシンデレラフィットしたそうです。食品をストックするために、防虫シートも敷いているとのこと。収納アイテムを組み合わせて、使い勝手が良さそうなスペースになっていますね。


■カップボード上のインスタント麺収納に

プチプラで収納力アップ♪100均のワイヤーバスケットを活用した実例6選
撮影:mitsukiさん


セリアのワイヤーバスケットをカップボード上の収納に活用されている、mitsukiさん。中には、インスタント麺を収納しているそうです。高さのあるカップボードでも、バスケットごと引き出せるので出し入れも簡単。2つのバスケットが、ぴったり収まったとのことです。


■深さのある引き出しに2段重ねて収納

プチプラで収納力アップ♪100均のワイヤーバスケットを活用した実例6選
撮影:hozさん


奥行きが浅くて深さがあるという、hozさんのキッチンの引き出し。ダイソーのワイヤーバスケットを2段重ねることで、すっきりとした収納になっています。収納力もアップして、キッチン用品や食材がたっぷり保管できそうですね。



ワイヤーバスケットで簡単収納DIY

重ねたりキャスターを付けたりと、幅広くアレンジができるワイヤーバスケット。100均にはサイズや形状のちがうワイヤーバスケットがそろっていて、組み合わせも自由自在ですよ。手軽に挑戦できるDIY収納としておすすめです。


■ワイヤーバスケットでスリッパラック

プチプラで収納力アップ♪100均のワイヤーバスケットを活用した実例6選
撮影:sakura_3さん


スリッパラックを探されていた、sakura_3さん。ピンとくるものがなく、セリアのワイヤーラティスとワイヤーバスケットを組み合わせて簡単DIYしたそうです。シンプルなつくりで、スリッパ以外にも活用できる便利なアイデアです。


■ワイヤーバスケットで作る2段シェルフ

プチプラで収納力アップ♪100均のワイヤーバスケットを活用した実例6選
撮影:ww.kirakuさん


100均のワイヤーバスケットを使って、2段の収納シェルフをDIYしたww.kirakuさん。パイン材の土台に黒いワイヤーバスケットの組み合わせが、目を引きますね。木のぬくもりを感じるナチュラルな空間にもマッチしています。


■3段重ねてキャスター付きのワゴンにDIY

プチプラで収納力アップ♪100均のワイヤーバスケットを活用した実例6選
撮影:yukiさん


yukiさんは、ダイソーのワイヤーバスケットを3つ重ねてワゴンをDIYしたそうです。一番下にキャスターをつけてれば、移動もラクラクで便利な収納になります。一番上にはペイントした合板を取り付けて、男前な雰囲気になっています。



今回は、100均のワイヤーバスケットを活用した収納の実例をご紹介しました。お家のいろいろな場所で整理整頓に役立ち、手軽に収納力をアップしてくれます。ぜひ使いたい場所に合わせて、ご自宅に取り入れてみてください。



執筆:kukka
編集部おすすめ