誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。
今回は、爽やかにナチュラルスタイルのインテリアを楽しむyukoさんに、気が付くと増えゆくプリント類をすっきり整頓分類できる『マグネットバインダー』のつくり方を教えていただきました。
教えてくれた人
yukoさんフルタイム勤務の40代主婦です。家族みんなが生活しやすいように日々考えています!
必要なもの
■所要時間
1分
■購入する材料 計2アイテム 220円(税込)
マグネットプレート【Seria(セリア) 売場:オフィス/文具】A4クリップボードマグネットタイプ【Seria(セリア) 売場:オフィス/文具】つくりかた
■STEP1
クリップボードを裏返し、上部中央と下部中央にマグネットプレートを貼り付けてください。※クリップボードのマグネット部分と、マグネットプレートが干渉しないように位置を調整してください。
■STEP2
それだけでもう完成です!
月齢・学年ごとのプリント管理もすっきりラクチン!
プリント類は、気が付くと冷蔵庫に貼り切れないほど増えているし、ケースやクリアフォルダーに入れておくといざという時『ほしいものが見つからない!』なんてこともあると思います。ちなみにyukoさんは、お子さんたちそれぞれのプリント管理に今回教えていただいたアイデアを活用されているそうですよ。バインダーなら、複数枚あってもめくって確認しやすいのがうれしいところではないでしょうか。
もちろんお子さん関係に限らず、紙のクーポンや予約表、チケットといったいつも見えるところで管理したい書類にもおすすめです。とっても簡単につくることができますので、ぜひ参考にしてみてください。
ワンポイントアドバイス
紙を挟む部分がマグネットタイプのものにマグネットプレートを貼るので、干渉しないようにずらして貼りました。わが家は壁に貼り付けていますが、冷蔵庫などマグネットがつくところならどこででも使えます。執筆:RoomClip mag 編集部
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年10月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/61-wQA+eveL._SL500_.jpg)
![Casa BRUTUS(カーサ ブルータス) 2024年 10月号[日本のBESTデザインホテル100]](https://m.media-amazon.com/images/I/31FtYkIUPEL._SL500_.jpg)
![LDK (エル・ディー・ケー) 2024年9月号 [雑誌]](https://m.media-amazon.com/images/I/51W6QgeZ2hL._SL500_.jpg)




![シービージャパン(CB JAPAN) ステンレスマグ [真空断熱 2層構造 460ml] + インナーカップ [食洗機対応 380ml] セット モカ ゴーマグカップセットM コンビニ コーヒーカップ CAFE GOMUG](https://m.media-amazon.com/images/I/31sVcj+-HCL._SL500_.jpg)



