ダイソーさんハンドルタイプなのに200円でいいの?!コスパに感動した文房具
ダイソー ミニ鉛筆削り パッケージ

商品情報

ダイソーさんハンドルタイプなのに200円でいいの?!コスパに...の画像はこちら >>

ダイソーさんハンドルタイプなのに200円でいいの?!コスパに感動した文房具
ダイソー ミニ鉛筆削り パッケージ JANコード

商品名:ミニ鉛筆削り
価格:¥220(税込)
販売ショップ:ダイソー

このタイプの鉛筆削りが220円(税込)?!

ダイソーさんハンドルタイプなのに200円でいいの?!コスパに感動した文房具
ダイソー ミニ鉛筆削り

ダイソーの文房具コーナーをチェックしていると、卓上ハンドルタイプの鉛筆削りを発見!

このタイプの鉛筆削りは1,000円前後するイメージだったのですが、ダイソーの商品はなんと220円(税込)とお手頃価格なんです。

サイズは手のひらサイズでとってもコンパクト。デスクの上に置いても邪魔にならないのがうれしいですね。

安くても機能性◎ダイソーで見つけた『ミニ鉛筆削り』

ダイソーさんハンドルタイプなのに200円でいいの?!コスパに感動した文房具
ダイソー ミニ鉛筆削り 底面 すべり止め

ダイソーの『ミニ鉛筆削り』は220円(税込)とかなりお安いですが、想像以上にしっかりとした作り。

底面は滑りにくい素材になっているので、削っているうちに本体がずれてしまうことはありませんでしたよ。

ダイソーさんハンドルタイプなのに200円でいいの?!コスパに感動した文房具
ダイソー ミニ鉛筆削り 使用方法

使い方は一般的なタイプと同じ。

チャックを手前に引き、穴に鉛筆を差し込むだけ。

ダイソーさんハンドルタイプなのに200円でいいの?!コスパに感動した文房具
ダイソー ミニ鉛筆削り ハンドル 使用例

本体を押さえながらハンドルを時計回りに回し、ハンドルが軽くなれば作業終了です!

実際に使ってみましたが、軽くなる感覚がややわかりにくかったので削り過ぎには注意しましょう。

ダイソーさんハンドルタイプなのに200円でいいの?!コスパに感動した文房具
ダイソー ミニ鉛筆削り 使用感 切れ味

切れ味はバツグンで、シャープに削ることができました。

ダイソーさんハンドルタイプなのに200円でいいの?!コスパに感動した文房具
ダイソー ミニ鉛筆削り 削りカス

削りくずは下の引き出しにたまっていきます。

いっぱいにならないようこまめに捨ててくださいね!

ダイソーさんハンドルタイプなのに200円でいいの?!コスパに感動した文房具
ダイソー ミニ鉛筆削り ドイツ削器

同じ文房具コーナーにはさまざまなタイプの鉛筆削りが…!こちらはなんとドイツ製の削り刃を使用した『ドイツ削器』。

小ぶりですが、切れ味はいいので出先で使いたいときはこちらが重宝します。

今回はダイソーの鉛筆削りを2種紹介しました。

『ミニ鉛筆削り』や『ドイツ削器』のような本格的なアイテムから、見た目の面白いユニークなものまであるのでぜひチェックしてみてくださいね♪

※記事内の商品情報は筆者購入時点(2023年11月)です。店舗により在庫切れ、取り扱っていない場合があります。

編集部おすすめ