ダイソーvsセリアで徹底比較!人気のキッチングッズ使いやすいのはどっち?
ダイソーのシリコーンマットのパッケージ

商品情報

ダイソーvsセリアで徹底比較!人気のキッチングッズ使いやすい...の画像はこちら >>

ダイソーvsセリアで徹底比較!人気のキッチングッズ使いやすいのはどっち?
ダイソーのシリコーンマットのJAN

商品名:シリコーンマット
価格:¥220(税込)
サイズ(約):27×27cm
販売ショップ:ダイソー

ダイソーvsセリアで徹底比較!人気のキッチングッズ使いやすいのはどっち?
セリアのシリコーン メッシュシートのパッケージ

ダイソーvsセリアで徹底比較!人気のキッチングッズ使いやすいのはどっち?
セリアのシリコーン メッシュシートのJAN

商品名:シリコーン メッシュシート
価格:¥110(税込)
サイズ(約):18×24cm
販売ショップ:セリア

話題のシリコーンキッチングッズ!ダイソーとセリアで徹底比較してみた♪

ダイソーvsセリアで徹底比較!人気のキッチングッズ使いやすいのはどっち?
ダイソーとセリアのシリコーンキッチングッズ比較

以前ダイソーから製菓用のシリコーンマットが登場して話題になりましたが、なんとセリアからも発売されている模様!

今回は、話題の100均シリコーンキッチングッズを徹底比較していきます◎

まずはお値段から。ダイソーの『シリコーンマット』が¥220(税込)なのに対し、セリアの『シリコーン メッシュシート』は¥110(税込)。

両方ともプチプラですが、セリアの方がお安めの価格設定でした♪

ダイソーvsセリアで徹底比較!人気のキッチングッズ使いやすいのはどっち?
話題の100均製菓用シリコーンマット

続いて大きさを比較していきます。

『シリコーンマット』のサイズは27×27cmで、『シリコーン メッシュシート』は18×24cm。価格が少し高い分、ダイソーの方が大きめのつくりです!

ダイソーの『シリコーンマット』とセリアの『シリコーン メッシュシート』を実際に使ってみた!

ダイソーvsセリアで徹底比較!人気のキッチングッズ使いやすいのはどっち?
グリップ力があるダイソーの製菓用シリコーンマット

ダイソーの『シリコーンマット』は、クッキングシートに比べてグリップ力が抜群◎天板の上で滑りにくく、使いやすいのがGOODです。

ダイソーvsセリアで徹底比較!人気のキッチングッズ使いやすいのはどっち?
キレイにお菓子が焼けるダイソーのシリコーンマット

クッキーの焼き加減にムラがほぼ出ずキレイに焼き上がりました!いつもの手順でお菓子がキレイに作れるのは嬉しいですよね♡

ダイソーvsセリアで徹底比較!人気のキッチングッズ使いやすいのはどっち?
蒸気や油が溜まりにくいセリアの製菓用シリコーンメッシュシート

続いてセリアの『シリコーン メッシュシート』を使用していきます。

こちらはメッシュタイプの商品で、蒸気や油が溜まりにくく、クッキーをサックリ焼けるのが特徴です◎

ダイソーvsセリアで徹底比較!人気のキッチングッズ使いやすいのはどっち?
さっくりクッキーが焼けるセリアのシリコーンメッシュシート

こちらもムラなくキレイな焼き上がり。

ダイソーの商品と比べて小さめだったセリアの『シリコーン メッシュシート』ですが、2枚敷くと使用したオーブンの天板1枚分に!

ダイソーやその他で購入したシートだと若干大きくて余っていたので、逆に便利なサイズ感でした◎2枚買ったとしてもたった200円。かなりコスパの良い商品だと思います♡

完成したクッキーは、よく吟味しないと食感の違いが判らず…。ほぼ差を感じませんでした。

どっちらも良い商品でしたが、お手入れのしやすさでいえばダイソーに軍配。マットにゴミが溜まらないので使用後の後片付けが楽でした。

今回はダイソーの『シリコーンマット』とセリアの『シリコーン メッシュシート』をご紹介しました。どちらもキッチングッズ売り場で見つけたので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね♪

※記事内の商品情報は筆者購入時点(2024年3月)です。店舗により在庫切れ、取り扱っていない場合があります。

編集部おすすめ