セリアからついに出た!心配なアレを自動化して楽ちん!専門店も大号泣の優秀すぎる商品
底面給水ポット パッケージ

商品情報

セリアからついに出た!心配なアレを自動化して楽ちん!専門店も...の画像はこちら >>

セリアからついに出た!心配なアレを自動化して楽ちん!専門店も大号泣の優秀すぎる商品
底面給水ポット JANコード

商品名:底面給水ポット
価格:¥110(税込)
サイズ(約):9×9×10cm
販売ショップ:セリア

旅行や忙しい時の植物の水やりに◎セリアの『底面給水ポット』が便利!

セリアからついに出た!心配なアレを自動化して楽ちん!専門店も大号泣の優秀すぎる商品
底面給水ポット

筆者はたまに旅行などで家を空けることがあるのですが、植物の水やり問題が毎回ちょっと気がかり…。屋外で育てている植物は、特に季節によっては水やりの頻度が上がるので心配になります。

しかし、先日そんな悩みを解消してくれるアイテムを、セリアの園芸グッズ売り場で発見しました!

『底面給水ポット』は、水やりの手間を省くことができる便利な吸水ポット。

110円(税込)と、買いやすい価格なのもありがたいです。

セリアからついに出た!心配なアレを自動化して楽ちん!専門店も大号泣の優秀すぎる商品
底面給水ポット デザイン

ポットの形を見てみると、底の部分に大きめの穴が2つ空いています。

通気性を高めるための穴は放射状に空いていますが、この2つの穴が一体どんな使い方をするのか気になりますよね。

セリアからついに出た!心配なアレを自動化して楽ちん!専門店も大号泣の優秀すぎる商品
底面給水ポット 給水紐

実はこの穴、吸水紐を通すための穴になっています。

こうして紐の先端がポットの外に出るように中から通すと…

セリアからついに出た!心配なアレを自動化して楽ちん!専門店も大号泣の優秀すぎる商品
底面給水ポット 仕様

こんな格好になります。

紐が受け皿に溜められた水を吸って、土に行き渡らせるという仕組みになっています。

水の残量がわかりやすく水の追加もしやすくて楽!

セリアからついに出た!心配なアレを自動化して楽ちん!専門店も大号泣の優秀すぎる商品
底面給水ポット 仕様

土で試そうと思ったのですが実はこのポットはデザイン上、水を貯める部分が透けています。

そのため園芸土で植え付けると、土が水に交じってあまりきれいな見た目とは言えなかったので、ハイドロカルチャーを使うことにしました。

セリアからついに出た!心配なアレを自動化して楽ちん!専門店も大号泣の優秀すぎる商品
底面給水ポット 使用例

普段通り、ハイドロカルチャーを敷き詰めて植物を植えるだけ。

一度水を流してあげれば、土ほど汚れも目立ちません。

セリアからついに出た!心配なアレを自動化して楽ちん!専門店も大号泣の優秀すぎる商品
底面給水ポット 給水口

受け皿が透明なので、水の残量がわかるのも嬉しいポイント!

給水口が付いているので、ジョウロなどを差し込んで直接水を足せるのが便利です。

これなら、1~2日家を空けても安心。

お仕事や予定で忙しい方にも最適です。

今回は、セリアの『底面給水ポット』をご紹介しました。

専門店やホームセンターでも売られているようなアイテムが、身近なセリアで100円で買えてしまうとは…!筆者も気に入ったので、いくつかリピート購入したいと思います。

気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

※記事内の商品情報は筆者購入時点(2025年2月)です。店舗により在庫切れ、取り扱っていない場合があります。

編集部おすすめ