垢抜けたいならコレはやめないと…やってたら逆効果なアイメイクの落とし穴
ガッツリアイメイク

1.垢抜けアイメイクの基本は「抜け感」

垢抜けアイメイクで1番大事なことは「やりすぎない」「ガッツリアイメイクにしない」ということです。手を抜くということではないのですが、パッと見た時にナチュラルさを感じるアイメイクの方が今っぽさと垢抜け感が出るんです。

垢抜けたいならコレはやめないと…やってたら逆効果なアイメイク...の画像はこちら >>

濃すぎるアイシャドウ・盛りすぎまつげは一昔前の古っぽメイク。

見てすぐ「あれ…」と違和感を感じる人も多いと思うアイメイクなので避けるようにしましょう。

垢抜けたいならコレはやめないと…やってたら逆効果なアイメイクの落とし穴
アイメイク 抜け感

アイシャドウはヌーディーカラーや濃淡のグラデーションで目元を彩るようにします。ふんわりと色を乗せるなら付属のチップや指を使うより、ブラシで乗せていくとふわっとグラデーションが作れますよ。

2.アイラインは描きすぎない。ポイント使いでOK

アイメイクで絶対にやめてほしいのが引きすぎアイラインです。アイラインを引くと目元がぱっちりに見えて目も大きく見えますよね。太くアイラインを描けばもっとデカ目に見えるはず!と思っていたらそればNGです。

垢抜けたいならコレはやめないと…やってたら逆効果なアイメイクの落とし穴
がっつりのアイライン

アイラインはしっかりかけばもちろんインパクトのある目元には見えます。しかし、垢抜け感を出そうと思うとアイラインは目尻のみのポイント使いにするのが効果的なんです。

垢抜けたいならコレはやめないと…やってたら逆効果なアイメイクの落とし穴
アイライン 目尻にスッと入れる

アイラインは目頭から目尻までひかなくてもOK。目尻にのみスッと引くだけでもしっかり目力を出してくれるんです。ナチュラルな目元や色素薄い系メイクなどをする人はアイラインをブラックではなくブラウンやグレージュのカラーを選んでみてください。

3.アイシャドウの質感やラメにも注目

アイシャドウを選ぶときは質感やラメにも注目してみましょう。アイシャドウは色だけではなくさまざまな種類のラメも含まれています。

手の甲に乗せた時にいインパクトのある大粒ラメやギラギラしているラメはとてもキレイなので目をひきますよね!

でもいざ目元に乗せるとイメージと違ったり個性派に見えたり…垢抜け感を出したいならラメは小粒、そしてまぶた全体には乗せず部分使いするようにしてみましょう。

垢抜けたいならコレはやめないと…やってたら逆効果なアイメイクの落とし穴
ラメ 乗せる位置

大きめのラメを乗せたい時はまぶたの中央にチョンと乗せるイメージ。パールのような細かいラメが入ったものはまぶた全体に乗せてもOK。マットな質感のアイシャドウと組み合わせて使うことでより立体感のある目元を作りやすくなりますよ!

今回使ったアイテムはこちら

垢抜けたいならコレはやめないと…やってたら逆効果なアイメイクの落とし穴
ルナソル アイカラーレーション ラブライナー リキッドアイライナー ダークブラウン

ルナソル アイカラーレーション18 税込6,820円
ラブライナー リキッドアイライナー ダークブラウン 税込1,760円

アイメイクってちょっとしたテクニックで見せ方も変わるので驚きますよね!特にアイメイクはやり方を変えるだけで印象が変わるのでゆっくり焦らずメイクをしてみてください。

この記事を読んで気になるメイクテクニックがあった方はぜひ挑戦してみてくださいね。

編集部おすすめ