子どもの頃、誰もが一度は手にしたことのあるサンリオのキャラクターたち。文房具から、ヘアアクセ、給食セットや上履き入れにいたるまで、自分の好きなキャラクターでそろえるのが楽しかったあの頃。
お小遣いをもらってすぐにサンリオショップに駆け込んだ人も多いのでは? 購入すると包み紙の端にかわいいマスコットをつけてくれた事もよい思い出です。 

1960年8月10日に創業したサンリオは、2020年に60周年を迎えます。「サンリオ」とは、スペイン語のSan Rioに由来し、「Saint River=聖なる河」を表す言葉。“人類が最初に住み始めたと言われる河のほとりに聖らかな文化を築きたい”という思いが込められた社名です。人々を笑顔に、そして心を豊かにしてくれるキャラクターたちは、世界の共通言語となり“友情”へと導いてくれるのです。

いつの日も夢を与え続けてくれているサンリオの歴代キャラクターたち。
その60年を振り返ってみましょう! 

1973~1979年
最初に誕生したのが「コロちゃん」。そして、私たちのアイドル「ハローキティ」は74年に誕生しています。おばあちゃんお手製のお気に入りのずきんをかぶる「マイメロディ」や、ゆめ星雲のおもいやり星でうまれた双子のきょうだい星で、“キキ&ララ”の愛称で親しまれている「リトルツインスターズ」も70年代の生まれです。

サンリオ60周年へ! 懐かしい歴代キャラクターを振り返る。幼...の画像はこちら >>

1段目:コロちゃん、バニー&マッティ(1973)、パティ&ジミー、ハローキティ(1974)2段目:いちごの王さま、タイニーポエム、マイメロディ、リトルツインスターズ(1975)
3段目:ボタンノーズ(1978)、チアリーチャム、タキシードサム(1979)

1980~1989年
30代の方には最も懐かしい、キャラクターの黄金期。かみなりの国から生まれた雨嫌いな、3つ子の兄弟「ゴロピカドン」から、パリの郊外で生まれたウサギの女のコ「マロンクリーム」、ドーナツ池の島のけろけろハウスに住む「けろけろけろっぴ」などたくさんのキャラクターが誕生しました。ちなみに、けろっぴのお父さんは「はすの上医院」のお医者さんで、お母さんはレストランを開いているそうです。
素敵な家族のもとで暮らすけろっぴのストーリーも楽しい。

サンリオ60周年へ! 懐かしい歴代キャラクターを振り返る。幼少期のマイキャラクターは?


1段目:ゴロピカドン(1982)、ミスターベアーズドリーム、ザ ボードビルデュオ(1983)、みんなのたあ坊(1984)2段目:ザシキブタ、ザ ラナバウツ(1984)、ハンギョドン、マロンクリーム(1985)3段目:ノラネコランド、ぽこぽん日記(1986)、けろけろけろっぴ(1988)、ポチャッコ(1989)4段目:あひるのペックル、ウィンキーピンキー(1989)

1990~1998年
まだまだ記憶に新しい、現役アイドルたち。いたずら好きで、あまのじゃくなペンギンの男のコ「バッドばつ丸」や、ゴールデンレトリバーの男のコ「ポムポムプリン」は90年代に誕生しました。

サンリオ60周年へ! 懐かしい歴代キャラクターを振り返る。幼少期のマイキャラクターは?

1段目:おさるのもんきち、ウィアーダイナソアーズ(1992)、バッドばつ丸(1993)、ホリーズベアー(1994)2段目:ポムポムプリン(1996)、コロコロクリリン(1998)、シンカンセン、ディアダニエル(1999)

2000年~現在
現在も様々なキャラクターたちが活躍中! カフェの看板犬で大きな耳をパタパタさせて空を飛ぶ「シナモロール」や、切り身にされた瞬間、美味しく食べてもらいたい…という想いで産まれてきた「KIRIMIちゃん.」、ツイッターで100万人越えのフォロワーをもつ「ぐでたま」など、おいしそうなキャラクターも誕生しました。

サンリオ60周年へ! 懐かしい歴代キャラクターを振り返る。幼少期のマイキャラクターは?

1段目:ウサハナ、シナモロール(2001)、シュガーバニーズ、チャーミーキティ(2004)、2段目:クロミ、てのりくま(2005)、ジュエルペット(2008)、ウィッシュミーメル(2010)3段目:ぼんぼんりぼん(2012)、KIRIMIちゃん.(2013)、ぐでたま(2013)、アグレッシブ烈子(2015)4段目:こぎみゅん(2015)、まるもふびより(2017)

一年に一度開催される、キャラクターの人気投票企画「サンリオキャラクター大賞」。33回目となった18年度は、52万224票を獲得したシナモロールが優勝しました。ちなみに、2位はポムポムプリン、3位にはYOSHIKITTYがランクイン。19年4月にも実施予定とのこと。ぜひ、投票してみては?

>>次のページ 「ハローキティがユーチューバーに!?  」

----
ハローキティが45周年

<ハローキティのプロフィール>

本名:キティ・ホワイト お誕生日:11月1日 血液型:A型 身長:りんご5コ分 体重:りんご3コ分

明るくて優しい女のコ。ママがつけてくれた左耳のリボンがトレードマーク。
仲良しの双子の妹ミミィは右耳にリボンをつけています。

世界中の人々から愛されているハローキティ。
「やりたいことは全部やる! 」というポリシーのもと、いろいろな事にチャレンジしてきました。時には「仕事を選ばない。」などという世間の声もあったとか(笑)。そんなキティが、18年にYouTubeデビュー! キティの好物や、気になるものについて話したり、たまにご当地キティに憑依して方言を披露したり、有名な通信販売会社の社長風に抑揚をつけて自分の商品を紹介したり....思わず笑ってしまう、かわいいキティに会う事ができます! 

動画を見る

ハローキティ45周年を記念したスペシャルプロジェクト
「ハローアゲイン(HELLO AGAIN)」

「ハローアゲイン」は、はじめてキティと出会った時のような素敵な“キティ原体験”をより多くの人たちに体験してもらうプロジェクト。これまでハローキティと関わりのあったすべての人に、「ハローアゲイン」限定のオリジナルぬいぐるみを合計15万体リレー方式で贈呈します。
参加方法は簡単。あなたにとって大切な人へメッセージを贈る、ただそれだけです。メッセージを届けるのは、「ハローアゲインの特別なキティ」(オリジナルぬいぐるみ)。メッセージを受け取った人は、さらに次の人へメッセージを贈ることができます。想いの込もったメッセージのリレーは、新たな“キティ原体験”としてハローキティとともに人から人へとつながっていくのです。
詳しくはこちらから:https://www2.hellokitty.ne.jp/helloagain/

<取材協力>
株式会社 サンリオ

©️’73,’74,’75,’76,’78,’79,’82,’83,’84,’85,’86,’88,’89,’90,’92,’93,’94,’96,’98,’99,’01,’04,’05,’10,’12,’13,’17,’18 SANRIO
©️’08,’18 SANRIO/SEGA TOYS S・S/TX・JLPC
©︎’13,’18 SANRIO S/D・G
©︎’15,’18 SANRIO S/T・F
©️’15,’18 SANRIO S/F・G 著作(株)サンリオ
編集部おすすめ