辻調グループ直伝“おうち居酒屋のための簡単レシピ”で、おうち飲みを楽しもう! 第二弾は、ワインとの相性◎、日持ちする常備おつまみ「豚肉のリエット」。誰でも簡単・美味しく作れるから、今すぐトライしてみて。


おうち居酒屋のレパートリー、常備おつまみ「豚肉のリエット」を...の画像はこちら >>
HOW TO MAKE
「Pork Rillettes」
■材料
《豚肉のリエット(500g分)》
・豚肩ロース(塊)…350g
・ベーコン(塊)…50g
・ラード…100g
・玉ねぎ…50g
・にんじん…30g
・セロリ…10g
・にんにく…1片
・白ワイン…100ml
・スープの素…小さじ1
・グリーンペッパー…大さじ1
・コニャック…大さじ1/2
・塩、こしょう

■作り方
おうち居酒屋のレパートリー、常備おつまみ「豚肉のリエット」を作ろう【今宵の家飲みレシピ PART.2】

①豚肉とべーコンは2cm角に切り、塩、こしょうをする。

おうち居酒屋のレパートリー、常備おつまみ「豚肉のリエット」を作ろう【今宵の家飲みレシピ PART.2】

②鍋に分量内のラードを適量溶かし、豚肩ロースを並べ、表面に焼き色をつける。焼き色がついたら、べーコンを加え、軽く炒める。

おうち居酒屋のレパートリー、常備おつまみ「豚肉のリエット」を作ろう【今宵の家飲みレシピ PART.2】

③野菜を加え、同時に白ワインを加えて沸騰させる。

【point】野菜は、後で取り出しやすいように大きい塊で加えると良い。白ワインを加えたら、ふつうは煮詰めるところですが、今回は煮込む際の液体が白ワインになるので、沸騰させて軽くアルコール分をなくすだけにする。

おうち居酒屋のレパートリー、常備おつまみ「豚肉のリエット」を作ろう【今宵の家飲みレシピ PART.2】

④残りのラードすべてとスープの素を加えて軽く混ぜたら、鍋に蓋をして、焦げないように弱火で煮込む。時々蓋を開けて混ぜながら、肉がやわらかくなるまで煮込む。約30~45分が煮込み時間の目安。

【point】煮込んでいる間に水分がなくなって焦げつくようであれば、水を少量加える。

おうち居酒屋のレパートリー、常備おつまみ「豚肉のリエット」を作ろう【今宵の家飲みレシピ PART.2】

⑤上の写真が目安。このような色付きになるまで煮込んだら⑥のステップへ。


おうち居酒屋のレパートリー、常備おつまみ「豚肉のリエット」を作ろう【今宵の家飲みレシピ PART.2】

⑥肉と野菜と煮汁(ほとんど脂)に分ける。

おうち居酒屋のレパートリー、常備おつまみ「豚肉のリエット」を作ろう【今宵の家飲みレシピ PART.2】

⑦肉とベーコンは、フードプロセッサー(なければフォークの背などでもOK! )で、好みの粗さに砕いていく。

おうち居酒屋のレパートリー、常備おつまみ「豚肉のリエット」を作ろう【今宵の家飲みレシピ PART.2】

⑧ボウルに取り出し、先ほどの煮汁(脂)と、粗刻みにしたグリーンペッパー、コニャックを加えてよく混ぜる。氷を当てて粗熱をとり、塩で味を調える。

おうち居酒屋のレパートリー、常備おつまみ「豚肉のリエット」を作ろう【今宵の家飲みレシピ PART.2】

⑨好みの器(蓋つきがよい)に入れ、上から溶かしたバターかラードを流し、一晩冷蔵庫で冷やし固めたら完成。

【point】翌日に食べる時は上にバターやラードは流さなくても良い。バターやラードは、肉を空気と遮断し保存性を高めるためのもの。

第三弾では、バルやビストロのワインのおつまみの定番「オリーブときのこのオイル漬け」をご紹介。レパートリーを増やして、お家飲みをもっと楽しもう!

>>この他、ステイホーム期間におすすめのレシピ記事はこちらから
編集部おすすめ