創業60周年を迎えた土屋鞄製造所が、デザイナーズブランド「SHINYAKOZUKA」とのコラボレーション第2弾を発表しました。2025年9月10日に数量限定で発売されるのは、ショルダーバッグ2型とL字型ファスナー財布。
Courtesy of TSUCHIYA KABAN
60年の歴史とモードの邂逅
1965年にランドセル工房として創業した土屋鞄は、半世紀以上にわたり「時を超えて愛されるもの」をテーマに歩み続けてきました。伝統的な職人技を受け継ぎながらも、常に革新を追求してきた同社にとって、60周年は新たな節目。今回のコラボレーションは、その歴史を未来へとつなぐ象徴的な取り組みといえるでしょう。
一方のSHINYAKOZUKAは、「picturesque scenery=絵に描いたような情景」をコンセプトに独自の世界観を築くデザイナーズブランド。今シーズンのテーマは“Good morning, I wish I could fly, never mind.”。ペンギンをモチーフに「ありのままを肯定する」というメッセージを込めたコレクションを展開しています。この詩的な視点が、土屋鞄のものづくりと共鳴しました。
Courtesy of TSUCHIYA KABAN
記憶をしまう鞄、時とともに育つ革
コラボレーションで登場するバッグは、手紙をモチーフにしたデザインとランドセルの意匠を融合。大きなフラップや背面の構造、封筒を模した金具など、両者のシンボルを織り交ぜています。さらに、革にはシルクスクリーンでメッセージをプリント。インクの濃淡や配置に個体差が生まれるため、ひとつとして同じ仕上がりはなく、ユーザーの手元で記憶とともに唯一無二の表情を刻んでいきます。
背面のクッションや本体と背中をまとめるバインダー(縁巻き)は、ランドセルと同仕様。
Courtesy of TSUCHIYA KABAN
財布はコンパクトながら、カードや小銭を効率的に収められる設計。ナチュラルな革の風合いが使い込むほどに深みを増し、プリントがなじんでいく経年変化も楽しめる特別仕様です。
ファスナーのタブは、SHINYAKOZUKA製品に使われているオリジナルデザインのものを採用
Courtesy of TSUCHIYA KABAN
「SHINYAKOZUKA × TSUCHIYA KABAN」第2弾は、2025年9月10日より土屋鞄公式オンラインストアにて発売予定。数量限定のため、早めのチェックがおすすめです。
【製品概要】
【SHINYAKOZUKA】BIG INVITATION WITH TSUCHIYA KABAN (ISSUE#7)
ドーンブラック・デイブレイクネイビー・ダークモカ 13万2,000円(税込)
カプチーノ 16万5,000円(税込)
サイズ:縦26.0×横35.0×底マチ10.5cm
ショルダー長さ 93.0~121.0cm 9段階調整
A4クリアファイル収納可、13inch(30.41×21.24×1.56cm)収納可
内装:パソコンホルダー✕1
素材外装:牛革 素材内装:ポリエステル・ポリウレタン混用
重さ:約1000g
Courtesy of TSUCHIYA KABAN
【SHINYAKOZUKA】MINI INVITATION WITH TSUCHIYA KABAN (ISSUE#7)
ドーンブラック・デイブレイクネイビー・ダークモカ 9万9,000円(税込)
カプチーノ 12万1,000円(税込)
サイズ:縦13.0×横18.5×底マチ5.5cm
ショルダー長さ 90.0~114.5cm 8段階調整可
素材外装:牛革 素材内装:ポリエステル・ポリウレタン混用
重さ:約330g
Courtesy of TSUCHIYA KABAN
【SHINYAKOZUKA】WALLET WITH TSUCHIYA KABAN (ISSUE#7)
ドーンブラック・デイブレイクネイビー・ダークモカ 2万7,500円(税込)
カプチーノ 3万6,300円(税込)
サイズ:縦8.8×横11.6×厚み1.9cm
内装:カードホルダー×2、小銭入れ×1
素材外装:牛革 素材内装:牛革
重さ:約90g
Courtesy of TSUCHIYA KABAN
お問い合わせ:
お客様サポート係
電話:0120-907-647(平日10:00~17:00)
日本のクラフトマンシップとモードの感性が交わり、“記憶や思い出”を大切に刻む特別なコレクションとして展開されます。
Courtesy of TSUCHIYA KABAN
60年の歴史とモードの邂逅
1965年にランドセル工房として創業した土屋鞄は、半世紀以上にわたり「時を超えて愛されるもの」をテーマに歩み続けてきました。伝統的な職人技を受け継ぎながらも、常に革新を追求してきた同社にとって、60周年は新たな節目。今回のコラボレーションは、その歴史を未来へとつなぐ象徴的な取り組みといえるでしょう。
一方のSHINYAKOZUKAは、「picturesque scenery=絵に描いたような情景」をコンセプトに独自の世界観を築くデザイナーズブランド。今シーズンのテーマは“Good morning, I wish I could fly, never mind.”。ペンギンをモチーフに「ありのままを肯定する」というメッセージを込めたコレクションを展開しています。この詩的な視点が、土屋鞄のものづくりと共鳴しました。

記憶をしまう鞄、時とともに育つ革
コラボレーションで登場するバッグは、手紙をモチーフにしたデザインとランドセルの意匠を融合。大きなフラップや背面の構造、封筒を模した金具など、両者のシンボルを織り交ぜています。さらに、革にはシルクスクリーンでメッセージをプリント。インクの濃淡や配置に個体差が生まれるため、ひとつとして同じ仕上がりはなく、ユーザーの手元で記憶とともに唯一無二の表情を刻んでいきます。

Courtesy of TSUCHIYA KABAN
財布はコンパクトながら、カードや小銭を効率的に収められる設計。ナチュラルな革の風合いが使い込むほどに深みを増し、プリントがなじんでいく経年変化も楽しめる特別仕様です。

Courtesy of TSUCHIYA KABAN
「SHINYAKOZUKA × TSUCHIYA KABAN」第2弾は、2025年9月10日より土屋鞄公式オンラインストアにて発売予定。数量限定のため、早めのチェックがおすすめです。
【製品概要】
【SHINYAKOZUKA】BIG INVITATION WITH TSUCHIYA KABAN (ISSUE#7)
ドーンブラック・デイブレイクネイビー・ダークモカ 13万2,000円(税込)
カプチーノ 16万5,000円(税込)
サイズ:縦26.0×横35.0×底マチ10.5cm
ショルダー長さ 93.0~121.0cm 9段階調整
A4クリアファイル収納可、13inch(30.41×21.24×1.56cm)収納可
内装:パソコンホルダー✕1
素材外装:牛革 素材内装:ポリエステル・ポリウレタン混用
重さ:約1000g

【SHINYAKOZUKA】MINI INVITATION WITH TSUCHIYA KABAN (ISSUE#7)
ドーンブラック・デイブレイクネイビー・ダークモカ 9万9,000円(税込)
カプチーノ 12万1,000円(税込)
サイズ:縦13.0×横18.5×底マチ5.5cm
ショルダー長さ 90.0~114.5cm 8段階調整可
素材外装:牛革 素材内装:ポリエステル・ポリウレタン混用
重さ:約330g

【SHINYAKOZUKA】WALLET WITH TSUCHIYA KABAN (ISSUE#7)
ドーンブラック・デイブレイクネイビー・ダークモカ 2万7,500円(税込)
カプチーノ 3万6,300円(税込)
サイズ:縦8.8×横11.6×厚み1.9cm
内装:カードホルダー×2、小銭入れ×1
素材外装:牛革 素材内装:牛革
重さ:約90g

お問い合わせ:
お客様サポート係
電話:0120-907-647(平日10:00~17:00)
編集部おすすめ