sacai出身のデザイナー・髙橋伸明が手がけるブランド NTN が、2026年春夏コレクションを発表した。テーマは「PORTRAIT」。
Courtesy of NTN
ブランド名は、髙橋のイニシャル「NT」に永続性を示すもうひとつの「N」を加えたもの。そこには、普遍的で持続する服づくりを志す姿勢が込められている。NTNはこれまで、衣服を単なる「プロダクト」として提示するのではなく、建築的なインスタレーションやパフォーマンスを組み合わせ、空間体験を通して「身体と衣服の関係性」を描き出してきた。そのアプローチは、流行に消費されない持続的な価値を追求するものであり、モード文脈における独自の立ち位置を築いている。
Courtesy of NTN
今回のテーマ「PORTRAIT」では、日常の瞬間を切り取るかのような表現が軸となる。クラシックなテーラリングを基盤にしつつ、素材の実験やシルエットの再構築によって、現代のポートレート=「人の存在」を映す服を提示した。シンプルでありながら緊張感をはらんだ佇まいは、NTNが掲げる「タイムレス」の思想を鮮明にしている。
Courtesy of NTN
今季の鍵となるのが、オランダのアーティスト、Marijn van Kreij とのコラボレーション。アートを生活の延長として捉える彼の視点は、使い手の“毎日”から立ち上がるNTNの服づくりと響き合う。ミニマルに見える表面の奥で、線や余白、反復とズレが呼応し、着る行為そのものがポートレート(肖像)へと変わっていく。
Courtesy of NTN
パターンメイキングは、アウトドアウエアや自然の構造、そして歴史的衣服のアーカイブからの示唆を受けている。可動域を意識したカッティングや重量バランスの最適化、袖を通した瞬間に開く可変性——ハンガーでは無口でも、身体が動くほど構造が語り出す。
Courtesy of NTN
素材選定も、機能と情緒の両輪で攻めている。高密度素材で名高い OLMETEX、テクニカルな光沢とハリをもつ LIMONTA に加えて、落ち感と肌離れを両立するシルク混、しなやかな強度を備えたバッファローレザー、さらには Spiber 社の Brewed Protein™ をブレンドしたウールギャバジンといった革新的テキスタイルを投入しています。サステナブルな視座とモードの表現を矛盾させない“いまの質感”が、コレクション全体の空気を決めている。
Courtesy of NTN
NTNの継続プロジェクト「BETA」は、タイムレスな定番化の前段階として位置づけられ、“日常を少しだけ拡張する”ための最小単位を提示します。季節に紐づかない汎用性、ユニフォームのような安心感、そして使い込むほど個が浮かび上がる余白。今季もその哲学が、静かに、確かに更新された。
Courtesy of NTN
さらに注目すべきは、奥多摩を拠点にクラフトビール人気の火付け役として知られる VERTERE とのコラボレーションだ。両者の出会いから誕生した限定デザイン缶は、NTNのグラフィックワークとVERTEREのオリジナルビールが融合する特別な試み。ファッションとクラフトカルチャーの交差が、新しいライフスタイルの可能性を示唆している。
Courtesy of NTN
Courtesy of NTN
ブランド設立から続く「永続性」の理念は、今回のコレクションとコラボレーションを通じてさらに深化した。NTNが描くポートレートは、単なる服飾の表現にとどまらず、日常を彩り、未来へと続いていく時間の肖像でもある。
【SPRING-SUMMER 26 COLLECTION CREDITS】
DESIGNER / NOBUAKI TAKAHASHI
PHOTOGRAPHER / KODAI IKEMITSU
HAIR & MAKE / KATSUYOSHI KOJIMA
MODEL /
ASAKO - TOKYO REBELS
YUHI – BRAVO MODELS
LOUP - CDU MODELS
SPECIAL THANKS / MARIJN VAN KREIJ
【NTN x VERTERE limited design label】
商品名 / NTN x VERTERE 限定デザイン缶 *中身は VERTERE オリジナル商品。
パッケージ / 350ml 缶
スタイル / West Coast Pilsner
アルコール分 / 6%
商品説明 / グレープフルーツやマスカット、フローラルな香りが 調和する、爽やかで上品な 味わい。口当たりはやわらかく、すっと溶け込むような感覚。 飲み終えた後には、心地よい苦 味が余韻として残る。ホップ投入のタイミング を緻密に調整することで、青々しさを抑え、果 実を思わせる華やかなアロマを際立たせた設計。ベースにはピ ルスナースタイルを採用しつつ、ホップ の特徴を引き立てるために、 通常よりやや高めのアルコール度数を設定。
発売日 / 2025年8月23日(土) *なくなり次第販売終了
取扱先 / VERTERE Bottle Shop(駅前)、VERTERE Brewery & Bottle Shop、VERTERE Eifuku Taproom、VERTERE Tachikawa Taproom、SANITY 三軒茶屋、Hone、
伊勢丹新宿店本館B1階 和酒売場 *イセタンクラフトビアーバーのみ10月22日(水)から
参考小売価格 / オープン価格
Courtesy of NTN
ブランド名は、髙橋のイニシャル「NT」に永続性を示すもうひとつの「N」を加えたもの。そこには、普遍的で持続する服づくりを志す姿勢が込められている。NTNはこれまで、衣服を単なる「プロダクト」として提示するのではなく、建築的なインスタレーションやパフォーマンスを組み合わせ、空間体験を通して「身体と衣服の関係性」を描き出してきた。そのアプローチは、流行に消費されない持続的な価値を追求するものであり、モード文脈における独自の立ち位置を築いている。

今回のテーマ「PORTRAIT」では、日常の瞬間を切り取るかのような表現が軸となる。クラシックなテーラリングを基盤にしつつ、素材の実験やシルエットの再構築によって、現代のポートレート=「人の存在」を映す服を提示した。シンプルでありながら緊張感をはらんだ佇まいは、NTNが掲げる「タイムレス」の思想を鮮明にしている。

今季の鍵となるのが、オランダのアーティスト、Marijn van Kreij とのコラボレーション。アートを生活の延長として捉える彼の視点は、使い手の“毎日”から立ち上がるNTNの服づくりと響き合う。ミニマルに見える表面の奥で、線や余白、反復とズレが呼応し、着る行為そのものがポートレート(肖像)へと変わっていく。

パターンメイキングは、アウトドアウエアや自然の構造、そして歴史的衣服のアーカイブからの示唆を受けている。可動域を意識したカッティングや重量バランスの最適化、袖を通した瞬間に開く可変性——ハンガーでは無口でも、身体が動くほど構造が語り出す。
見た目のクリーンさと着用時の“個人的な機能”が二層で共存するのがNTN流だ。

素材選定も、機能と情緒の両輪で攻めている。高密度素材で名高い OLMETEX、テクニカルな光沢とハリをもつ LIMONTA に加えて、落ち感と肌離れを両立するシルク混、しなやかな強度を備えたバッファローレザー、さらには Spiber 社の Brewed Protein™ をブレンドしたウールギャバジンといった革新的テキスタイルを投入しています。サステナブルな視座とモードの表現を矛盾させない“いまの質感”が、コレクション全体の空気を決めている。

NTNの継続プロジェクト「BETA」は、タイムレスな定番化の前段階として位置づけられ、“日常を少しだけ拡張する”ための最小単位を提示します。季節に紐づかない汎用性、ユニフォームのような安心感、そして使い込むほど個が浮かび上がる余白。今季もその哲学が、静かに、確かに更新された。

さらに注目すべきは、奥多摩を拠点にクラフトビール人気の火付け役として知られる VERTERE とのコラボレーションだ。両者の出会いから誕生した限定デザイン缶は、NTNのグラフィックワークとVERTEREのオリジナルビールが融合する特別な試み。ファッションとクラフトカルチャーの交差が、新しいライフスタイルの可能性を示唆している。


ブランド設立から続く「永続性」の理念は、今回のコレクションとコラボレーションを通じてさらに深化した。NTNが描くポートレートは、単なる服飾の表現にとどまらず、日常を彩り、未来へと続いていく時間の肖像でもある。
【SPRING-SUMMER 26 COLLECTION CREDITS】
DESIGNER / NOBUAKI TAKAHASHI
PHOTOGRAPHER / KODAI IKEMITSU
HAIR & MAKE / KATSUYOSHI KOJIMA
MODEL /
ASAKO - TOKYO REBELS
YUHI – BRAVO MODELS
LOUP - CDU MODELS
SPECIAL THANKS / MARIJN VAN KREIJ
【NTN x VERTERE limited design label】
商品名 / NTN x VERTERE 限定デザイン缶 *中身は VERTERE オリジナル商品。
パッケージ / 350ml 缶
スタイル / West Coast Pilsner
アルコール分 / 6%
商品説明 / グレープフルーツやマスカット、フローラルな香りが 調和する、爽やかで上品な 味わい。口当たりはやわらかく、すっと溶け込むような感覚。 飲み終えた後には、心地よい苦 味が余韻として残る。ホップ投入のタイミング を緻密に調整することで、青々しさを抑え、果 実を思わせる華やかなアロマを際立たせた設計。ベースにはピ ルスナースタイルを採用しつつ、ホップ の特徴を引き立てるために、 通常よりやや高めのアルコール度数を設定。
発売日 / 2025年8月23日(土) *なくなり次第販売終了
取扱先 / VERTERE Bottle Shop(駅前)、VERTERE Brewery & Bottle Shop、VERTERE Eifuku Taproom、VERTERE Tachikawa Taproom、SANITY 三軒茶屋、Hone、
伊勢丹新宿店本館B1階 和酒売場 *イセタンクラフトビアーバーのみ10月22日(水)から
参考小売価格 / オープン価格
編集部おすすめ