スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京 2階の「ティバーナ バー(TEVANA™ BAR)」では、店舗の新たなアイコニックとして石臼を導入。お客さんの目の前で抹茶を挽き、香り豊かなうちにそれを用いて仕上げられる、3つの抹茶のビバレッジが登場。
3月12日より発売される。

ていねいに石臼で挽いた抹茶の色鮮やかさと、
豊かな味わいを楽しめるビバレッジ
日本古来の製法である石臼挽きで製造できる抹茶の量は、ほんの僅か。手摘みで収穫された宇治抹茶を使用し、丹念に作られていく抹茶は鮮やかな緑色で、香りの高さと、豊かな甘みが特徴的。

この石臼挽きの宇治抹茶と和三盆を合わせ、1杯ずつ点ててからミルクを加えて仕上げられ、深みのある味わいが楽しめる「石臼抹茶 ティー ラテ」は、ホット・アイスで展開。アイスの「石臼抹茶 ティー ラテ」は、シェーカーで仕上げられるのでクリーミーなフォームがたち、よりまろやかなテイストに。また、フローズンビバレッジには、宇治抹茶と和三盆を点ててアイスクリームとミルクを注いだ「石臼抹茶 フレッド」が登場する。

ホット 石臼抹茶 ティー ラテ
スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京、挽きたて抹茶を使った新作ビバレッジを発売
「ホット 石臼抹茶 ティー ラテ」(900円)
※テイクアウトの注文は不可
店内で挽いた宇治抹茶と、和三盆を一杯ずつ点てて、ミルクを注いで仕上げられる「ホット 石臼抹茶 ティー ラテ」。

アイス 石臼抹茶 ティー ラテ
スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京、挽きたて抹茶を使った新作ビバレッジを発売
「アイス 石臼抹茶 ティー ラテ」(900円)
※店内でもテイクアウトでも注文可
店内で挽いた宇治抹茶と、和三盆を一杯ずつ点てて、シェーカーで仕上げられる、ふわふわとした口当たりの「アイス 抹茶 ティー ラテ」。

石臼抹茶 フレッド
スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京、挽きたて抹茶を使った新作ビバレッジを発売
「石臼抹茶 フレッド」(1,000円)
※店内でもテイクアウトでも注文可
店内で挽いた抹茶を注いだフローズンビバレッジ「石臼抹茶 フレッド」。宇治抹茶と和三盆を一杯ずつ点てて、アイスクリームとミルクを合わせて仕上げられている。

どこまでもクオリティを追求した抹茶と、スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京のバリスタのクラフトマンシップによって誕生した、新たな抹茶のビバレッジ。ぜひ、堪能してみて。


抹茶を知り楽しむ。TEAVANA™ならではの抹茶の体験もスタート
スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京、挽きたて抹茶を使った新作ビバレッジを発売

今回の抹茶ビバレッジの発売を機に、ティバーナ(TEAVANA™)ならではの抹茶の体験「TEAVANA™ Experience -抹茶-」も始まる。

事前予約制で45分間、スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京 2階の「ティバーナ バー」のカウンター席にて、格式高い印象もある抹茶を身近に感じられる、五感で楽しむ体験を提供。

飛沫防止ガードの設置やソーシャルディスタンスを保った席配置などを考慮して開催される。

スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京、挽きたて抹茶を使った新作ビバレッジを発売

「TEAVANA™ Experience -抹茶-」は、3月25日より開催。価格は、2,500円。3月12日より予約受付をスタート。詳細や予約方法については、スターバックス公式ホームページ(https://www.starbucks.co.jp/reserve/roastery/floor-4.html)を要確認。

【店舗情報】
スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京
住所:東京都目黒区青葉台2-19-23
Instagram:@starbucksreserve_tokyo

>>その他のスターバックスの記事はこちらから
編集部おすすめ