琵琶湖などにみられる広大で濃いウィードエリアを効率よく攻略し、ビッグサイズのバスを引き出そうと思ったら、引っ掛かりを抑えたスムーズに泳ぐルアーが不可欠です。
2021年ダイワから新発売のバンクハッカースイマーなら、専用のジグヘッドと組み合わせてアプローチすることができますよ。
ここでは、その特徴や使い方についてご紹介しましょう。
「琵琶湖のウィードって、結構高さがあるので浅いところから深いところまで広がっているよね!」
その通り!ジグヘッドのウエイトを切り換えながら、バスが潜んでいるエリアや水深を見つけ出すことが重要です。
バンクハッカースイマーとは
バンクハッカースイマーとは、2021年にダイワからリリースされる、新しいワーム素材の軟質系スイムベイトのことです。
サイズ設定は1種類、5インチ=約12.7センチと大き目でボリュームがしっかりとあるのが特徴ですね。
パッケージには3本入っていて、全部で8色のカラーバリエーションが用意されています。
●クリスタルハスカラー
●マジックシャッドカラー
●グリーンパンプキンカラー
●ブラックカラー
●ワカサギカラー
●チャートシャッドカラー
●琵琶湖アユカラー
●スモークカラー
とても水中でよく目立つ膨張色系や、小魚を模したリアル系まで揃っていますね。
釣り場のシチュエーションや居付いているベイトフィッシュなどに合わせて、上手く使い分けることが好釣果につながります。
刺激的なフラッシングでバスを寄せるなら、ハードルアーのほうが手っ取り早いでしょうが、なんといっても相手はウィード。
引っ掛かりや根掛かりが多発すると、ウィードを外す作業ばかりになってしまい、なかなかバスにはたどり着きません。
いかにウィードに引っ掛かっても、それをちぎってしまわずにすり抜けるか、そしてそのハングアップオフの瞬間に、強い波動を生み出せるかにかかっているのです。
バンクハッカースイマーのボリュームとテール形状なら、しっかりとした水押し効果を引き出せそうですよね。

別売りの新しいジグヘッド・バンクハッカーヘッド
バンクハッカースイマーとジグヘッドを組み合わせてキャストしよう!
このスイムベイトは、専用のシグヘッドに装着して、ジグヘッドリグとして活用します。
中空構造になっているので、ジグヘッドを刺し込んでセットしやすく仕上がっていますよ。
当然ジグヘッドのフックは、オープンエクスポージャーではなく、フックの先端はガードで守られています。
こうすることにより、いきなりウィードの林に突き刺さって身動き取れない事態にはならず、軽めの力をロッドからラインに伝えるだけで、スルリと抜け出せるでしょう。
ウィードエリアには、密集地帯とそうでない谷間のような場所が、必ず存在します。
ウィードのトンネルのようになっているところも存在しますから、ジグヘッド+スイムベイトを投入して丹念に探ってみましょう。
横方向の動きをしたときに、ブルブルッ!とテールが左右にウォブリングし、それが伝わってボディ全体がロールすることに。
このうねり・ひねりのようなアクションが、ベイトフィッシュ独特の水押し効果を生むでしょう。
何度もその姿を見せることによって、バスをバイトさせてください。
バンクハッカースイマーとローテーションするなら何を使えばいいの?
バンクハッカースイマーのジグヘッドリグとローテーションするのに相性のいいのが、高比重ワームをセットしたノーシンカーリグです。
スイムベイトを通していて、ココッ!とバイトがあるのに、フックに乗らないケースが発生しますよ。
ウィードの谷間であることは間違いないのですが、それが横に長いのではなく、縦方向にクレパスのように深く広がっている可能性があります。
そんなシチュエーションなら、バンクハッカースイマーの大きなスイミングテールが活かしにくいですから、落とし込みでバイトを誘える高比重ワームの出番となるのです。
ウィードに引っ掛からないように上手く落とし込みながら、ラインに変化が表れたらフッキングしてみましょう。
この2つのローテーションは、互いの苦手部分をフォローし合っていますから、かなり強いアプローチであることは間違いありません。

バンクハッカースイマーをキャストするのにおすすめのタックルをピックアップ!
バンクハッカースイマーのジグヘッドリグをキャストするのに、おすすめのタックルをご紹介しましょう。
まずはロッドから。
ウィードに擦りながら操ることになるので、太くて沈むラインを使います。
ベイトタックルでブランクにパワーのあるものなら、引っ掛かったウィードを切るのも楽でしょう。

ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 6102MHRB 釣り竿
ダイワから発売中の2ピース仕様のベイトロッドです。
全長は2.08メートルと長めなので、ロングキャストを実践するのに向いていますよ。
仕舞寸法は109センチに収まりますから、オカッパリシーンであちこち歩き回るのに運びやすいでしょう。
ブランクにはMHパワーが与えられていて、パワフルなロッドさばきをおこなうことができます。
適合ルアーウエイトは、7グラムから28グラムまでなので、バンクハッカースイマーにさまざまなウエイトのジグヘッドを装着して試すことが可能です。
リベリオンシリーズのブランクは、どれも張りがあって感度は高め。
こちらも自重115グラムと、長さの割りには軽い設定ですから、感度にも好影響を与えているのは間違いないでしょう。
実売価格は1万円台後半と、コスパ優秀な低価格設定になっています。
購入しやすい価格帯なら、これからバス釣りを始める人にも強く響くでしょう。
ブラックベースにオレンジの配色も、釣り場で映えてカッコイイですよ。
手元にお気に入りのロッドを持つことが、釣りに集中力を生み、ビッグバスを呼び込む原動力になるかもしれませんね。
オカッパリシーンでは、先行者が釣りをしているケースに遭遇することがあります。
その邪魔をしないように、しっかりと距離を取って釣りを始めるようにしましょう。

ダイワ(DAIWA) ベイトリール ジリオン SV TW 1000P 右ハンドル (2021モデル)
最新のジリオンSV TWです。
軽くて剛性・耐久性があり、巻き心地が軽やかなのが好印象のベイトリールですね。
こちらは1000Pモデルですから、ギア比はローギアードのセッテイング。
5.5対1なので、ハンドル1巻きで59センチのラインを巻き取ることができますよ。
スローにただ巻きアフローチしたいアングラーなら、ぜひ試してもらいたいですね。
この他にノーマル・ハイギアのモデルがラインナップされていますから、自分の釣りスタイルに合わせて使い分けてみましょう。
手にしてみた感じでは、既存モデルにあったシャカシャカした巻きの際の音が消えていて、安定した使い心地を搭載しているイメージです。
実売価格は3万円台と、ハイスペックの割りには価格を抑えていますから、購入しやすいでしょう。
銀色のカラーリングが新鮮で眩しいベイトリール、釣具店では売り切れが続出しているので、見つけたらラッキーかもしれませんね。
ラインキャパは、14ポンドで90メートル。
バンクハッカースイマーのジグヘッドリグをキャストするのに、じゅうぶんな量といえるでしょう。

クレハ(KUREHA) ライン シーガー R-18フロロリミテッド 100m 12lb
クレハからリリースされている、フロロカーボンラインです。
張りがあって伸びが抑えられていますから、感度は高めの設定ですよ。
比重が高いので、水中への沈みは早く、吸水率が低いので傷みはゆっくりめ。
長く使い続けてキャストを繰り返したいアングラーに、おすすめの定番ラインですね。
実際に使ってみて、不意の高切れなどほとんど経験したことがありませんし、擦れ・根ズレにも強く、大胆で積極的なアプローチを後押ししてくれます。
実売価格は千円台と、リーズナブルな購入しやすい価格設定に収まっていますよ。
豊富な号数がラインナップされているので、釣り方に合わせて使い分けてみましょう。
カラーはクリアで、フロロカーボン素材らしい見えにくさを備えています。
バンクハッカースイマーの気になる発売日をチェック!
バンクハッカースイマーの気になる発売日は、2021年の3月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、600円です。
対岸に存在するコンクリート壁や岩盤などに直撃しても、壊れないクッション性の高さが、バス釣りにテンポを生んでくれるでしょう。
積極的にアプローチを繰り返してみてください!
ダイワの関連記事はこちら

バンクハッカースイマーは2021年新発売のジグヘッドリグ用スイムベイト!
ダイワのバスロッドの中で、ひと際こだわりを感じさせてくれるのが、ハートランドシリーズです。 ブラックカラーをベースにして、グリップ周りのデザインやスレッドの仕上がりなど、細部に…
2021年01月17日FISHING JAPAN 編集部
バンクハッカースイマーは2021年新発売のジグヘッドリグ用スイムベイト!
総合釣具メーカーのダイワがリリースしているベイトリールには、ユーザーの人気が集まっています。 デザインがカッコイイですし、先進技術が豊富に搭載されていてライントラブルが抑えられ…
2021年01月17日FISHING JAPAN 編集部
バンクハッカースイマーは2021年新発売のジグヘッドリグ用スイムベイト!
ルビアス エアリティ、何とも美しいネーミングのスピニングリールが、2021年ダイワから登場します。 軽量ボディに加えて、マグネシウム素材を用いたフルメタルモノコック仕様にブラッシュ…
2021年01月17日FISHING JAPAN 編集部