2021年のシマノ新作ベイトリール、21アンタレスDCの詳細データが発表されました。
飛距離を追求し続けるアングラーが、常に意識しているアンタレスDCの進化。
さまざまなハイスペックを搭載して、生まれ変わっていますよ。
注目すべきは、スプールにMGLスプールⅢをDCブレーキ搭載機として初めて採用しているところでしょう。
21アンタレスDCとは
21アンタレスDCとは、2021年にシマノからリリースされる、ハイエンドスペックのベイトリールのことです。
ギア比は、3種類用意されています。
ローギアモデルの5.6対1は、ハンドル1回転で65センチのラインを巻き取ることができます。
巻き物系ルアーで、ただ巻きアプローチを繰り返すのに適しているでしょう。
コンパクトでパーミングしやすいボディですから、安定したキャストを続けられますね。
ノーマルギアモデルの設定はなく、ハイギアモデルの7.4対1が並びます。
ハンドル1回転で86センチのラインを回収することができますよ。
そしてエクストラハイギアモデルの7.8対1。
ハンドル1巻きで91センチのラインを巻き取れます。
自重は、ローギア・ハイギアモデルが220グラム、エクストラハイギアモデルが225グラムとなっています。
この5グラムの差は、ハンドル長の差が関係しているかもしれませんね。
ローギア・ハイギアモデルはハンドル長42ミリで、エクストラハイギアモデルは45ミリです。
21アンタレスDCにはMGLスプールⅢをDCブレーキリールで初搭載!
搭載されているスプールは、20メタニウムで好評を博した、MGLスプールⅢです。
幅は19ミリと狭く設定されていますが、直径は37ミリまで拡大。
そのおかげで、ラインキャパ・16ポンド100メートルを確保できています。
これならロングレングスのロッドに装着して、フルキャストで飛距離を伸ばしながら、広範囲からターゲットを誘い出せますよね。
このスプールの回転を制御するのが、4×8DCブレーキ。
FL=フロロカーボンライン・P=PEライン・NM=ナイロンライン・X=エクストリームロングキャストの4つのモードを搭載しつつ、8段階のダイヤル調整を備えたデジタルコントロールブレーキです。

ソルト仕様で幅広い使い方が可能に!
21アンタレスDCは、ソルト対応仕様になっています。
シーバスゲームやロックフィッシュゲーム・チニングゲームなどに、積極的に活用してみたいですね。
飛距離を伸ばせるベイトリールだからこそ、攻めることの可能なシチュエーションが見えてくるはずです。
またマイクロモジュールギアやX-SHIPも標準で装備、ハンドル軸受け部分のベアリングを増やしているので、巻き上げの際のハンドルガタが大幅に抑えられています。
巻き物系ルアーでただ巻きアプローチをするときに、微細なバイトや変化をとらえられるでしょう。
21アンタレスDCのデモンストレーション動画はこちら
21アンタレスDCはどんなアングラー向き?
21アンタレスDCのスペックを見て、使いたくなる釣りのシチュエーションは、やはりロングキャストによるアプローチでしょうか。
自重が軽くてよく飛ぶベイトリールは、他にありますが、アンタレス独特のガッチリとした剛性感に、シマノの最新技術が惜しげもなく載っていることから、安定した使用感が得られるのは間違いないところでしょう。
長く使い続けたい人、ハンドルを回すことで情報を正確に得たい人、そして飛距離にこだわりたい人に、シンプルに響くように仕上げられている印象を受けました。
21アンタレスDCのスペック表はこちら


21アンタレスDCにマッチするおすすめロッドを選んでみた!
21アンタレスDCにマッチしそうな、おすすめのベイトロッドを取り上げましょう。
バス釣りはもちろん、シーバスゲームやロックフィッシュゲームなどにも応用が利くものが、面白いかもしれませんね。
6フィートから7フィートのレングスで、さまざまなルアーを駆使できるロッドといえば、これでしょう。

シマノ(SHIMANO) バーサタイルロッド ワールドシャウラ ベイト バット交換モデル 1652R-3 マルチパーパス スタンダードスペシャル 適合エクステンションバット:Type B
シマノからリリースされている、マルチパーパスなベイトロッドです。
全長1.98メートルで、継数は3ピース。
仕舞寸法はちょうど130センチになるので、航空機などによる運搬でも楽に持ち込めるのが大きなメリットです。
自重は115グラムと軽め、適合ルアーウェイトは7グラムから28グラムに設定されています。
適合するジグウェイトは最大で160グラムまで、船やボートからバーチカルに操ることができますよ。
実際に手にしてみると、ガッシリしたブランクスで、ブレもすぐに収まります。
パワーはじゅうぶんに備わっていて、ロッドティップの曲がり込みはさほど大きくはありません。
曲がりからの復元は早めですから、ラインスラック=たるみを上手く活用しながら、ルアーを操作してバイトを拾うようにしましょう。
実売価格は5万円台と、やや高めな価格設定となっています。
さまざまな対象魚をターゲットにしたい人に、おすすめの1本といえるでしょう。
もっと飛距離を伸ばしたい人は、7フィートモデルもラインナップされていますが、60メートル前後の飛距離で使うつもりなら、このロッドでじゅうぶんカバーできるはずです。
21アンタレスDCの気になる発売日はいつ?
21アンタレスDCの気になる発売日は、RIGHT=右巻きモデルは2021年の3月、LEFT=左巻きモデルは2021年の5月を予定しています。
メーカー希望販売価格は、77,000円です。
正当進化したアンタレスDCの最新バージョンを、ぜひフィールドで体感したいですね!
2021年ニューモデルの関連記事はこちら

21アンタレスDCの発売日が気になる!2021年シマノから新登場のソルト対応ベイトリール
ルビアス エアリティ、何とも美しいネーミングのスピニングリールが、2021年ダイワから登場します。 軽量ボディに加えて、マグネシウム素材を用いたフルメタルモノコック仕様にブラッシュ…
2021年01月22日FISHING JAPAN 編集部
21アンタレスDCの発売日が気になる!2021年シマノから新登場のソルト対応ベイトリール
シルバークリーク グラスプログレッシブは、トラウトゲームをより楽しむための、ダイワの新しい試みを載せたロッドです。 カーボンの軽さと張りとは異なるテイストをロッドブランクに求め…
2021年01月22日FISHING JAPAN 編集部
21アンタレスDCの発売日が気になる!2021年シマノから新登場のソルト対応ベイトリール
釣り場へたくさんのタックルを運びたいとき、長めのキャリーハンドルが付いたクーラーボックスがあれば便利です。 フタの上にバッカンやタックルボックスなどを載せて、ロッドケースを肩に…
2021年01月22日FISHING JAPAN 編集部