7月26日、釣友の岡本さんとアジ釣りを楽しみに東京湾奥金沢八景の弁天屋の午後船へ釣行した。

同宿の午後船は午前船のお客さんと入れ替わりで車を駐車するため、予約時に指示があった11時40分に到着。



駐車後に船宿で受付を済ませ、空いていた左舷の2、3番の席に並んで入り、仲乗りさんからオケ、タオル、アカタンとアオイソメの2種類の付けエサを受け取る。

当日の予約者18名がそろったところで、定刻より早めの12時15分に出船。

20分ほど走って磯子沖に到着。

「潮があまり流れていませんが、反応が少しあるのでやってみましょう。

水深18m、タナは底から2~3mです」のアナウンスで開始。

仕掛けを投入。反応は?

エサ持ちがよいアカタンをハリに刺し、コマセカゴにイワシのミンチを詰めて投入。

底ダチを取り、1m巻き上げてコマセをまき、タナに合わせてもう1回コマセをまいてアタリを待つ。

すると3投目でククーッと竿先が引き込まれ、20cm級のアジが上がってきた。

続いて岡本さんも同サイズを釣り上げる。

スタートから食い活発!潮止まりも一荷で連釣~東京湾奥金沢八景...の画像はこちら >>

出典:隔週刊つり情報

スタートから食い活発!潮止まりも一荷で連釣~東京湾奥金沢八景出船のアジ~

サニー商事(SANY) ワンタッチビシライト 40号

スタートから食い活発!潮止まりも一荷で連釣~東京湾奥金沢八景出船のアジ~

ハヤブサ(Hayabusa) シングルフック プロバリュー ムツ白 10号 50本 白 B18319

スタートから食い活発!潮止まりも一荷で連釣~東京湾奥金沢八景出船のアジ~

クレハ(KUREHA) ハリス シーガー 船ハリス 2号

誘いを入れて連釣!

しばらくするとコマセが効いてアジの活性が上がってきたようで、周りで頻繁にアタリがくる。

しかし、なぜか私はアタリが遠い。

潮があまり流れていないことを思い出し、仕掛けが着底して糸フケを取ったら仕掛けが潮になじむまでしばらく待ってからコマセを振ってみる。



するとこれが奏功したのか、私にもアタリがくるようになった。

コマセを振り30秒ほど待つとアジが食ってくる。

15時を過ぎたころから船中でアタリが遠くなると、仲乗りさんから、「潮止まりだから、アタリが少なくなってきました。

竿先を50センチくらい上げてから、ゆっくり海面に戻すように誘ってください」とアドバイス。

試してみると、誘った直後にククンと小気味よいアタリがきて、一荷でアジが釣れ上がる。

岡本さんも一荷を連発して楽しそう。

終盤近くになり、アオイソメが余っていたので使ってみると、アカタンと同じように食ってくる。

当日は、付けエサの種類での差はなかったようだ。

その後も好調のまま、16時10分に沖揚がりを迎えた。

スタートから食い活発!潮止まりも一荷で連釣~東京湾奥金沢八景出船のアジ~

釣果は20~28センチのアジをトップ50尾で、岡本さんは26尾、私は15尾。 

帰宅後は、アジのたたきと刺身に舌つづみ。

翌日、日持ちする酢漬けを作ると、脂が乗った身と酢で絶妙な味。



しばらくの間、酢漬けのアジが食卓を飾った。

釣り船予約サイト「釣割」のスタッフがオススメする釣り船はこちら!

【東京湾(神奈川県)マアジ船】人気ランキング

【1位】野毛屋釣船店

【2位】打木屋釣船店

【3位】仁丸

【4位】広島屋

【5位】金沢八景 黒川丸

【東京湾(神奈川県)マアジ船】人気ランキング

【1位】野毛屋釣船店(6,000円/人)

【2位】打木屋釣船店(6,000円/人)

【3位】金沢八景 黒川丸(6,000円/人)

【4位】太田屋(6,500円/人)

【5位】仁丸(7,000円/人)

隔週刊つり情報(2020年9月1日号)※無断複製・転載禁止

編集部おすすめ