メジャークラフトからさまざまなロッドがリリースされていますが、ショア&オフショアのソルトウォーターゲームを楽しむなら、三代目となるクロステージシリーズは外せないでしょう。
実売価格1万円前後のコスパを誇り、多くのアングラーから支持されているこのロッド、どんな特徴や機種が用意されているのかご紹介します。
メジャークラフトの三代目クロステージってどんなロッドなの?
メジャークラフトの三代目クロステージとは、初代機種の発売から10年が経過している、メジャークラフトを代表するルアーロッドのことです。
モデルチェンジを3度繰り返したので、現行モデルを三代目クロステージと呼ぶようになりました。
三代目クロステージには、対象魚別にさまざまな機種が用意されています。
それぞれの価格が、なんと1万円前後ととても安い設定になっているのが特徴的。
初心者の人が、初めてルアーフィッシング用にロッドを購入する際、その候補に挙げやすい価格帯といえるでしょう。
もちろん中級者やベテランアングラーも、自分の釣り方に最適なロッドを探しているなら、じゅうぶんにおすすめできるアイテムに仕上がっています。
ブランクスに使われているマイクロピッチクロスフォースは、1層から3層にそれぞれ横・縦・横方向に繊維を巻いて強度を安定させる効果があります。
さらにブランクスの外層をX状にダブルテーピングを施していて、締め上げることで補強を実現。
ネジレに強いロッドに仕上がっているのです。
三代目クロステージは、ショアソルトゲームもオフショアソルトゲームもカバーしています。
ショアソルトゲームにおいては、シーバス・ショアジギング・エギング・アジング・ハードロックフィッシュ・その他ライトゲームなどに活用できます。
オフショアソルトゲームでは、ボートシーバス・ジギング・イカメタル・船タコ用をリリース。
対象魚や釣り場のシチュエーション・フィールドに合わせて、ベストマッチなアイテムを選択することが可能でしょう。
それでは三代目クロステージシリーズの中から、代表的なアイテムをピックアップしてみましょう。
●ショアソルトゲーム・シーバス用モデル・CRX-902M
ショアからのシーバスゲームに、オールラウンド対応できるスピニングロッドです。
全長は9.0ftで、Mパワーブランクス。
適合するルアーウエイトは、15gから42gまでとなっています。
適合するPEラインは、0.8号から2.5号まで。
レギュラーアクションで、ミノーやシンペン・バイブレーションルアーなどをしっかり胴に乗せて飛距離を稼げるでしょう。
実売価格は1万円台と、とても安い価格帯に収まっています。

サーフエリアでヒラメを狙えるメジャークラフト・三代目クロステージ!
●ショアソルトゲーム・サーフ用モデル・CRX-1002surf
こちらはショアからのキャスティングゲームで用いるロッドで、サーフエリアからロングキャストするのに向いています。
ヒラメやマゴチをメインターゲットにしていて、回遊してくる青物なども釣り上げることができるでしょう。
全長は10.0ftと長めなので、振り抜くだけで飛距離を伸ばすことができます。
2ピース仕様で、適合するルアーウエイトは10gから45gまで。
適合するラインは、モノフィラメントラインなら8lbから20lbまで、PEラインなら0.8号から2号までとなっています。
オールラウンドに使えますから、さまざまなフィールドへ持ち込んでフルキャストしてみましょう。
船からタイラバゲームも楽しめるメジャークラフト・三代目クロステージ!
●オフショアソルトゲーム・タイラバ用モデル・CRXJ-B69MLTR/DTR
こちらは、船の上から操るオフショアソルトゲーム用ロッドで、タイラバを楽しむことができます。
全長は6.9ftで1ピース構造、最大120gまでのタイラバを操れるようになっています。
適合するPEラインは、0.6号から1.2号まで。
ドテラ流しでボトムを丁寧にトレースしながら、マダイのアタリを的確にフッキングに持ち込みましょう。
ボトム付近を攻めることになるので、定着しているロックフィッシュも食い付いてきます。
一気に根から引き離して、ランディングするようにしてください。
メジャークラフトの三代目クロステージで釣りを楽しんでいる動画はこちら
メジャークラフト・三代目クロステージにマッチするおすすめリールを選んでみた!
メジャークラフト・三代目クロステージシリーズに装着して活躍してくれそうな、おすすめリールを取り上げてみましょう。
まずは、ショアソルトゲームで用いるスピニングリールから。
4000番クラスなら、シーバスゲームにもサーフヒラメゲームにも使うことができます。

シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ツインパワー 4000XG サーフ ヒラスズキ ライトショアショジギング・キャスティング
シマノからリリースされている、人気のツインパワーシリーズ・4000番モデルです。
ギア比は6.2対1ですから、ハンドル1回転につき101cmのラインを巻き取ることができるようになっています。
実用ドラグ力/最大ドラグ力は、6.0/11.0kgです。
自重は260gで、スプール寸法は直径が52mmでストロークが19mmです。
ラインキャパは、モノフィラメントラインなら4号を150m、PEラインなら2号を240m巻けます。
ハンドルの長さは57mmで、ボールベアリングは9個搭載しています。
実際に手に取ってハンドルを回してみましたが、とても滑らかで剛性感が伝わってくる印象です。
ローター回転の追従性も申し分なく、ドラグレスポンスも実使用にじゅうぶん耐えられるものでした。
ハンドルノブは握りやすく、強引なやり取りで魚を引き寄せられるでしょう。
実売価格は3万円台と、ハイスペックに見合った価格帯に設定されています。
何よりラインの巻き取り量が素晴らしく、発生したラインスラックを一瞬で取り去り、さまざまなロッドワークにつなげることができます。

ダイワ(DAIWA) ベイトリール 紅牙 X IC (カウンター付き) R (右ハンドル) 2018年モデル
ダイワから発売中の、タイラバゲーム専用ベイトリールです。
ICカウンター付きですから、水深の把握や巻き取りスピードの確認を瞬時におこなえるようになっています。
ギア比は4.9対1なので、ハンドル1巻きで54cmのラインを巻き取ることができるように作られています。
自重は240gで、最大ドラグ力は5kgに設定されています。
ハンドルタイプはダブルで、長さは100mm。
EVAハンドルノブにより、濡れた指で触れても滑りにくいでしょう。
ラインキャパは、PEラインなら1号を200m巻けます。
スプール径は35mmで、ボールベアリングは5個搭載しています。
実際に船上で使ってみると、巻き上げ時のマダイのバイトか取りやすく、マッチしたスピードで巻き上げられているのが体感できました。
パーミングしやすい姿勢にデサインされていて、チカラを込めてフッキングしたいときに重宝します。
実売価格は1万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。
ICカウンターの表示が見やすいので、データを頭に入れてタイラバゲームを展開することができます。
メジャークラフト・三代目クロステージを駆使してソルトウォーターゲームを楽しもう!
メジャークラフト・三代目クロステージの特徴やおすすめアイテム、マッチしそうな各種リールをご紹介しましたが、いかがでしたか?
多くの対象魚をカバーしていますから、自分が釣ってみたい魚に合わせて揃えることができます。
大きな負荷が掛かっても、じっくり耐えながら水面まで引き上げてみましょう。
そういう使い方にじゅうぶん耐えられるように設計されているのが、メジャークラフト・三代目クロステージです。
メジャークラフトの関連記事はこちら

メジャークラフトの三代目クロステージ特集!ソルトゲームロッドはこれでバッチリ
メジャークラフトのソルパラは、ソルトルアーゲームを楽しむためのロッドです。 エギングはもちろん、アジングやショアジギング・ワインド釣法によりタチウオなど、数多くの専用モデルがラ…
2022年04月13日FISHING JAPAN 編集部
メジャークラフトの三代目クロステージ特集!ソルトゲームロッドはこれでバッチリ
豊富なロッドラインナップでソルトウォーターアングラーを満足させているメジャークラフト、中でも注目を集めているのが、シーバスゲーム用ロッドです。 ソルパラやファーストキャストなど…
2022年04月13日FISHING JAPAN 編集部
メジャークラフトの三代目クロステージ特集!ソルトゲームロッドはこれでバッチリ
メジャークラフトから発売中のロッド・トリプルクロスシリーズには、さまざまな対象魚に向けたアイテムがラインナップされています。 アジングやエギング・イカメタル・サーフ・シーバスな…
2022年04月13日FISHING JAPAN 編集部