エメラルダス MXは、ダイワが展開しているエギングゲーム用ロッドのシリーズです。
2023年に新たに追加となる2機種はさらなる最新テクノロジーが搭載され、上位モデル顔負けの使用感を実現しながら、コストパフォーマンスも抜群。
この記事では今回新たに発表された追加機種がどんなスペックに仕上がっているのか、詳しくご紹介します。
エメラルダス MXとは
エメラルダスMX、ダイワが展開するエギングゲームを楽しむためのスピニングロッドのこと。
これまでのシリーズにもダイワ独自のテクノロジーが搭載され、しなやかさと張りのある使用感や長時間の釣行でも疲れにくい軽さを実現してきました。
実際に前モデルの86Mを使用した所感として以下のような声が挙げられました。
・とても操りやすい長さになっていて、軽く振るだけでエギが飛距離を伸ばせる
・グリップ周りが細身で握りやすい
・長時間の釣行でも疲れにくい
詳しくはこちらの記事でもご紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ダイワのエメラルダス MXに2023年追加2機種登場!人気のエギングロッド最新ラインナップをご紹介!
ダイワから発売中の人気エギングゲーム用ロッド、エメラルダスMXシリーズ。 多くのアングラーから高い支持を受けていますが、2022年に追加モデル2機種がラインナップされました。 どん…
2023年07月29日FISHING JAPAN 編集部新たなラインナップも従来シリーズの特徴を引き継ぎながらも、さらに快適にエギングゲームを楽しむことのできる仕上がりです。
次の項目で詳しく見ていきましょう。
エメラルダス MXのスペック
ブレをおさえながらしなやかな使用感のネジレ防止最適構造X45

エメラルダス MXは、ネジレを防ぎながらパワー・操作性・感度を高める効果のあるX45をブランクスに搭載しています。
これなら、引きに負けずにイカをキャッチでき、キャストを快適にしてくれます。
HVFナノプラスを採用し軽量化と耐久性を実現

エギングロッドで度々懸念されるのが、耐久性や剛性感。
これらを解消しつつ、手首の負担が少なく、長時間の釣行でも疲れにくい軽さはダイワ独自技術の「HVFナノプラス」が実現しました。
新感覚のロッドで、イカとの駆け引きも益々楽しくなること間違いなし!
エアセンサーシートを採用し、高感度と操作性を追求

生まれ変わった21エメラルダス MXにはエアセンサーリールシートが採用され、操作性がますます向上しました。
カーボンファイバー入り素材を使用したエアセンサーリールシートは従来のリールシートや金属製リールシートでは実現が難しいと言われている、軽量化と感度の向上も実現されています。
エメラルダス MXのラインナップ
新たに追加となったエメラルダス MXのラインナップをチェックしましょう!
エメラルダスMX 84ML-5・N

ダイワ(DAIWA) エギングロッド エメラルダス(EMERALDAS) MX 84ML-5・N
全長 (m)継数 (本)仕舞 (cm)自重 (g)先径 (mm)元径 (mm)エギ サイズ (号)適合 ラインPE (号)カーボン 含有率 (%)2.54561971.511.41.8-3.50.4-1.09884ML-5・Nは97gと、100gを切り軽量化を実現したモデル。
秋の釣行で使用頻度の高い3号には勿論、1.8号~3.5号までの幅広いエギサイズに対応しています。
エメラルダスMX 84M-5・N

ダイワ(DAIWA) エギングロッド エメラルダス(EMERALDAS) MX 84M-5・N
全長 (m)継数 (本)仕舞 (cm)自重 (g)先径 (mm)元径 (mm)エギ サイズ (号)適合 ラインPE (号)カーボン 含有率 (%)2.545611001.611.92.5-4.00.5-1.09884M-5・Nは100gジャストと、軽量でありながらも操作性のバランスに優れたレングスが自慢。
一年を通じて使用頻度の高い3.5号を中心に2.5号~4号までの幅広いエギサイズに対応しているのも魅力的ですよね。
エメラルダス MXに装着するのにおすすめリールを選んでみた!
ここからはエメラルダスMXに合わせたい、おすすめのスピニングリールについてご紹介します。
同じエメラルダスシリーズから組み合わせると、エギング専用のラインナップなので相性は間違いないうえに、色もロッドと合わせられるので統一感も出ますよ!
エメラルダスLT

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 19 エメラルダス LT2500S-H-DH (2019モデル) & ライン エメラルダス リーダー 35m 2号【セット買い】
エメラルダスリールの中で最も販売価格が安く抑えられているのが、こちらのリール。
実売価格1万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定も魅力的ですよね。
それでいて、性能面も充実しています。
シャクリによるハンドルの空回りを防ぐダブルハンドル仕様や、樹脂ボディで錆びに強い特徴もありますよ!
エメラルダスMX

ダイワ(DAIWA) エギング用リール 23エメラルダス(EMERALDAS) RX FC LT2500S
エメラルダスMXは、エメラルダスシリーズの中級クラス、すなわちスタンダードなスペックを搭載しているモデルです。
価格は2万円と前述のエメラルダスLTよりも高価ではありますが、リールの中ではまだリーズナブルな価格帯ではないでしょうか。
ZAIONボディが採用され、エメラルダスLTよりも軽くて強くなっています。
発売されてから期間が経っていますが、愛用者も多く根強い人気を集めています。
エメラルダスAIR

ダイワ(DAIWA) 21 エメラルダス エア LT2500-DH
ご紹介するリールの中で最もハイスペックなのがエメラルダスAIR。
実売価格は3万円台と、ハイスペックならではの価格帯に設定されていますが、その価格を上回る性能を持ち合わせています。
AIRとモデル名につくように、軽量化を実現しながらもZAION製のエアローターによって、ローターの回転も滑らか。
また、ロングキャストABSスプールで安定した飛距離を引き出せるので、気兼ねなく豪快にフルキャストできるのも魅力的!
他にも、ダイワのリールについては過去記事でもご紹介していますのでぜひご一読ください。
ダイワのエメラルダス MXに2023年追加2機種登場!人気のエギングロッド最新ラインナップをご紹介!
エギングゲーム用アイテムが豊富に揃っている、ダイワのエメラルダスシリーズに、2023年新しいスピニングリールが登場します。 その名は、23エメラルダスRX。 詳しいスペックや注目点に…
2023年07月29日FISHING JAPAN 編集部ダイワのエメラルダス MXに2023年追加2機種登場!人気のエギングロッド最新ラインナップをご紹介!
ダイワのエギングゲームブランドといえば、充実のロッド群で知られるエメラルダスシリーズが挙げられます。 実はリールもラインナップされていて、コスパ優秀なタイプからハイエンドスペッ…
2023年07月29日FISHING JAPAN 編集部エメラルダスシリーズの新たなラインナップでエギングを楽しもう!
今回ご紹介したエメラルダスの新たなラインナップの発売日は、2023年の8月下旬を予定しています。
ダイワのテクノロジーが詰まったこちらのロッドは、発売開始からすでに注目を集めています。
ぜひ売り切れになる前にゲットして、秋の釣行を楽しみましょう!