レビュー
「どんな出来事も、とらえ方次第でプラスにもマイナスにもなる」とはよく言われるが、一流の人たちは、物事をどのようにとらえて生きているのだろうか。
「失敗には必ず新たな発見がある。
これは、2002年にノーベル化学賞を受賞した田中耕一氏の言葉である。ノーベル賞に至るまでの道のりには、数えきれないほどのトライ&エラーがあったに違いない。それでもめげずに研究を続け、むしろ失敗をも楽しむような心持ちでいたからこそ、世界的な発見へとつながったのだろう。
本書では、このように世界中の「一流の人」たちのエピソードや言葉を通して、彼らを「一流」たらしめる思考を紹介していく。
著者は「大谷翔平がプロ入り初のキャンプに持ち込んだ本」として注目された、『壁を越えられないときに教えてくれる 一流の人のすごい考え方』などの著書を持つ西沢泰生氏だ。西沢氏は「アタック25」「アメリカ横断ウルトラクイズ」など数々のクイズ番組への出演経験を持ち、クイズプレイヤーとしても活躍してきた。その経験を活かし、本書では各トピックがクイズ形式でテンポよく紹介されている。
誰の人生にも不幸やピンチは訪れる。しかし、それをどうとらえ、どう乗り越えるかによって、その後の人生は大きく変わっていくはずだ。
なお、タイトルの「一流のバーテンダーは2杯目のグラスをどこに置くのか」の答えを知りたい方は、要約本文をチェックしてほしい。「なるほど!」と膝を打つこと請け合いだ。
本書の要点
・成功の基準は他人ではなく、自分が決めるものだ。
・壁を乗り越えられると信じて、技術を磨き続けることが大切だ。
・なりたい自分になるには、自分で肩書きをつけて名乗ってしまうといい。
・サービスの基本は「観察力」だ。相手をよく観察することが、一流のサービスにつながる。
・目先の利益にとらわれず、自分にも相手にもメリットのある道を考えよう。
フライヤーでは、話題のビジネス・リベラルアーツの書籍を中心に毎日1冊、10分で読める要約を提供(年間365冊)しています。既に3,300タイトル以上の要約を公開中です。exciteニュースでは、「要約」の前の「レビュー」部分を掲載しています。

![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 昼夜兼用立体 ハーブ&ユーカリの香り 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Q-T7qhTGL._SL500_.jpg)
![[のどぬ~るぬれマスク] 【Amazon.co.jp限定】 【まとめ買い】 就寝立体タイプ 無香料 3セット×4個(おまけ付き)](https://m.media-amazon.com/images/I/51pV-1+GeGL._SL500_.jpg)







![NHKラジオ ラジオビジネス英語 2024年 9月号 [雑誌] (NHKテキスト)](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ku32P5LhL._SL500_.jpg)
