
カリフォルニア州・サンフランシスコに本拠を構えるゲーミングデバイスメーカーのRazerは、人気の高い自社のエルゴノミックマウス「Razer DeathAdder V2」を小型・軽量化したゲーミングマウス「Razer DeathAdder V2 Mini」を発表した。
62gの超軽量エルゴノミックデザイン

「Razer DeathAdder V2 Mini」は受賞歴もある人気の「Razer DeathAdder V2」を基に小型・軽量化を図った製品。
シャーシの堅牢性はそのままに、手の小さな人や小型マウスを好む人まで幅広い層が快適に使用できるマウスに仕上がっている。
本体重量は約62gと超軽量となっており、ゲームなどで長時間激しい操作をしても快適に使用し続けることができる。
Razerオプティカルマウススイッチ搭載

スイッチにはRazerのゲーミングマウスに多く採用されているRazerオプティカルマウススイッチが採用されている。
それによりタクタイル感を向上した歯切れの良いクリックに、業界有数の0.2ミリ秒という応答速度を実現。物理接触を必要としない赤外線動作でバウンスディレイを排除し、精密な操作が可能となっている。
Razer Speedflexケーブル採用

ケーブルには可撓性に優れ、引きずる感覚が少ないRazer Speedflexケーブルが採用されている。
まるでワイヤレスマウスかのように、ケーブルがあることを気にせずなめらかで素早いコントロールが可能となっている。
滑り止めグリップテープでグリップ力強化

激しい操作時にも、マウスをしっかりとホールドできるように汗を吸収する滑り止めグリップテープが付属している。
左右のスイッチとマウス側面に貼ることでグリップ力が上がり、より正確な操作が可能になる。
使う人のための充実の機能

「Razer DeathAdder V2 Mini」はより快適に使用できるために様々な機能が搭載されている。
センサーには8500DPIオプティカルセンサーを採用。シャープで応答性に優れたピクセルレベルの操作精度を実現している。
マウスフィートはPTFE素材で作れており、滑らかに操作できる。
ソフトウェア「Razer Synapse 3」に対応しており、本体左側の2個のサイドボタン、スクロールホイールの隣に1個のボタンを合わせた6個のボタンがプログラム可能となっている。
またプロファイルを保存することができ、最大5つまでDPI設定やボタン構成をオンボードメモリに保存することができる。
発売日と価格
「Razer DeathAdder V2 Mini」は2020年6月30日(火)日本国内発売開始。価格は6,480円(税込)となっている。
小型ボディに62gという驚異の軽さを実現しつつも、ゲーミングマウスの高性能を両立している「Razer DeathAdder V2 Mini」は手の小さく、これまでゲーミングマウスの購入を躊躇していた人たちにも、より軽く小さなマウスを探してた人たちにも幅広く必要とされる製品になりそうだ。
詳細は「Razer DeathAdder V2 Mini」製品ページにて。
「Razer DeathAdder V2 Mini」スペックカラーブラック概算サイズ(LxWxH)114.2mmx56mmx38.5mm概算重量約62gケーブル長1.8mメインマウスボタン スイッチタイプRazer オプティカルマウススイッチマウススイッチ耐久性7,000 万クリックトラッキング センサータイプオプティカルセンサー解像度DPI8,500 DPI対スピード性能IPS300加速度35Gボタン数6スクロールホイール搭載オンボードメモリ搭載(※最大5プロファイル)ポーリングレート最大1,000Hz(125Hz、500Hz、1,000Hzから選択可)ソフトウェアRazer Synapse 3対応OSWindows 7(64ビット)以降バックライト搭載(Razer Chroma対応)接続方式USB端子保証期間2年付属品ロゴステッカー、Razer Mouse Grip Tape(1シート)© 2020 Razer Inc. All rights reserved.