炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!

11月も終わりに近づきいよいよ師走。12月は忘年会など飲みの機会も増えていくと思います。


コロナ感染症対策として〝おうち飲み〟や〝オフィス飲み〟で忘年会する場合もあると思いますが、まとめて買い出しをすると各々の好みを買うというより缶ビールだらけになりがちです。



ゲーマーだと元気の出る飲み物=お酒=エナドリという感じで、ゲームのお供にお酒を飲むケースも多いですが、缶ビールはちょっと飲みきれない・・・すぐ酔っちゃう・・・という問題もあります。
そんな問題を解決したような新商品がサントリーから発売されました!その名も「ビアボール」です!


「ビアボール」とは?

炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
ビアボールを持つP様

「ビアボール」は〝日本初〟の炭酸でつくる自由なビール。
ビアボールとソーダ(炭酸水)を割って飲むので、お好みで割合を変えられます。
発売したばかりの同商品は炭酸水とセット販売されていたりするのでお得に購入ができます。
もちろん自分の好みの割り物を買って、割ってもよし!
それでは真のエナドリの「ビアボール」をレビューしていきたいと思います。


炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
炭酸水セットのビアボール

こちらはセブン-イレブンで購入した炭酸水セットのビアボール。



炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
説明書を隅々まで読むP様

商品には飲み方の説明書が同封されています。ビアボール初心者でも安心ですね。



炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
専用の再栓キャップに感心するP様

ビアボールの特徴は容器が瓶にも関わらず、飲みきらなくてもOKということ。
専用の再栓キャップが付属しているので、飲みきれなかった分は後日に持ち越せます!



炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
再栓キャップを開封

再栓キャップはこんな感じです。なくさないように気をつけないといけませんね。



炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
ビアボール with バキバキ強炭酸

購入したビアボールとの炭酸水セットですが・・・



炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
非売品

まさかの非売品


いや既存商品をセットにして単品売りしていないということでしょうか?
・・・まぁ細かいことは気にせず飲みましょう!


ビアボールを王道で割る

炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
ビアボール集合写真

今回はビアボールに合う炭酸水はなんだろうと、色々な炭酸水を購入してまいりました。
そんな意気込みとは裏腹に全部は飲めないので、セブン-イレブンで購入したセットの炭酸水を使って、王道でビアボールを割ってみたいと思います。



炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
ロックアイスを入れたP様

まずはグラスいっぱいにロックアイスをいれます。



炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
キャップを外すP様

そして炭酸水を・・・



炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
3分の2炭酸水を注ぐ

3分の2注ぎます。



炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
氷いっぱいに炭酸水を

こんな感じです。



炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
ビアボールを注ぐ

そして炭酸水が入ったグラスにビアボールを注ぎます。
ビアボールは瓶ですが開栓するのに栓抜きいらずです。



炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
ビアボール「ダバダバダバー」

ダバダバダバー



炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
感動するLANケーブルマン

おぉぉぉおお・・・!!



炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
ビアボール完成

ビアボール完成です!
見た目は普通のビールと全く違いがわからないレベルです。



炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
ビアボール完成

記念にビンとグラスと2ショット、美味しそう!


いざビアボール実飲!気になるお味は・・・?

炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
ビアボールで乾杯するワイら

乾杯!気になるお味は酒には人一倍うるさいLANケーブルマンによると・・・


IPAビールを彷彿させるような味わいだが、苦味はぐっと抑えられており飲みやすい。



自分のさじ加減で濃度を調節できるのが魅力的。
薄めにしてハイボール感覚でスッキリと飲むのも良いが、濃い目に作れば、肉料理やスパイシーな料理にも相性バッチリ。



割り物を炭酸水ではなくジンジャーエールにするなど、ビールが苦手な方でも自分の好みの飲み物で割ることで誰でも美味しく飲めるようになる。
様々な割り物を試すことで、新しい発見ができそう。



酒がエナジードリンクという酒キチの方は、ビールとウイスキーを合わせたカクテル「ボイラーメーカー」も良いかと。


ただでさえパンチが効いてるにも関わらず、度数の高いビアボールの原液を投入すれば通常よりも度数の高い「ボイラーメーカー」が楽しめる。


・・・とのことです。
ビールが苦手な方でもお好みで調整できるので、ビアボールを試してみてはいかがでしょうか?


飲みきれなかった分は閉栓!

炭酸で割る自由なビール!サントリーの「ビアボール」を飲んでみた!
閉栓したビアボール

先程も紹介したように、ビアボールは閉栓できるので1回で全部飲み切る必要はありません。
飲みながらゲームして疲れたら、閉栓して翌日また飲み直ししましょう!



今回は王道ビアボール飲みをしましたが、チャンスがあればZONeなどエナドリとも合わせて飲んでみたいですね。
以上、ビアボールのレビューでした!


編集部おすすめ