最近、ホットプレートなどの「卓上調理家電」が進化しています。今回は、リビングやダイニングのテーブルに置いて、家族や友人と囲んでワイワイと料理を作りながら食べられる、オススメの8モデルを紹介します。

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選

みんなでテーブルを囲んで“作る”と“食べる”をシェア

近年、卓上調理家電が流行中。その火付け役とも言えるブルーノのコンパクトホットプレートは2014年の発売以来、累計売り上げ100万台を突破しています。卓上調理の魅力は、なんといっても、その場のみんなが料理作りに参加できること。作る人と食べる人、ホストとゲストの隔たりなく、作る楽しさも、食べるおいしさもシェアできます。
加熱・保温機能が優秀な家電も多く、レバーなどの簡単な操作で、食材に最適な温度で調理可能。サーモスタットなどの機能もあり、おしゃべりやほかの作業に夢中で、ほったらかしになっても安心です。みんなで食卓で使うからこそ、色味やサイズ感も気の利いたものばかり。パーティ映えも確実です。


【その1】


2口IH調理器にもなり用途が広いホットプレート

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選

パナソニック
IHデイリーホットプレート
KZ-CX1
5万6520円

2口のIH調理器にもなるホットプレート。2つの熱源は温度(火力)を別々に調整でき、2品それぞれを最適な温度で同時調理が可能です。薄型ファンで製品内を効率よく冷却することにより実現した、薄型デザインもオシャレ。

【SPEC】●消費電力:約75W相当~1400W●ホットプレート温度:保温90℃、140℃~250℃は10℃単位●IH加熱時火力:75W相当~1400W●サイズ/質量(本体):W593×H46×D323㎜/4.9㎏

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選
↑専用プレートを使い、肉と野菜など食材に合わせて左右異なる温度で2品調理が可能。2面全体を使って調理する場合も、焼きムラを抑えられます
テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選
↑専用プレートを外せば、2口のIH調理器に。
2つの鍋を同時に加熱したり、ひとつを加熱、もうひとつを保温に使うなど、使い方は自在です

【その2】


鋳物ホーローのような質感で食卓を華やかに彩る

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選

ブルーノ
コンパクトホットプレート<レリーフ>
9504円

ふたにレリーフの装飾を施した人気ホットプレートの限定モデル。鋳物ホーローをイメージしたデザインがテーブルウエアのように食卓を彩ります。火力は保温から250℃まで無段階調節。平面プレートは深さがあり、パエリアなどもたっぷり作れます。

【SPEC】●消費電力:1200W●温度調節:保温~250℃●付属品:平面プレート、たこ焼きプレート、木べら、マグネット式脱着コード●サイズ/質量:約W375×H140×D235㎜/約2.3㎏

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選
↑2~3人分にちょうどいいサイズ。食卓で邪魔にならずほかの料理といっしょにホットプレート料理が楽しめます。毎日の食事やパーティに大活躍

【その3】


焼きたてをシェアできるトップオープン式トースター

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選

ブルーノ
トースターグリル
1万2960円

トースターとグリルが一体化したアイテム。本体上部が大きく開くトップオープン式で、中に並べた食材が取り出しやすくなっています。上下ヒーターの下ヒーターには熱量の大きいシーズヒーターを採用。上下それぞれオン/オフの切り替えもできます。

【SPEC】●消費電力:1050W●機能:30分計タイマー、上下ヒーターON/OFF切替え●安全機能:サーモスタット、温度ヒューズ192℃●サイズ/質量:W405×H221×D238㎜/3.9㎏

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選
↑本体の上半分がまるごと開くので、並べた食材が取り出しやすい。後のせトッピングもスムーズです

【その4】


2つの調理を楽しめて折りたたんで収納可能

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選

アイリスオーヤマ
両面ホットプレート
DPO-134
1万1660円

2つの調理が同時にできるホットプレート。独立した2枚のプレートで、別の料理を作ったり、調理と保温を行ったりが可能です。プレートを本体から外して丸洗いもOK。本体内にプレートや付属品を入れて、折りたたんで収納できます。

【SPEC】●消費電力:1300W●温度設定:保温、約140℃~約250℃●付属品:平面プレート、たこ焼きプレート、ディンプルプレート●サイズ/質量:約W650×H90×D336㎜/約4.7㎏

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選
↑それぞれの面で温度調節。片面でお好み焼き、もう片面で焼肉といった使い方も可能です。具材が混ざらない利点も!!

【その5】


焼き鳥の串を回転させて絶妙な火の通りに仕上げる!

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選

サンコー
自家製焼き鳥メーカー
5980円

卓上で焼きたてが楽しめる焼き鳥器。串を本体内に環状に立てて焼く方式なので場所を取らず、串自体が回転するため焼きムラがありません。煙がほとんど出ないのも魅力。焼き鳥以外の野菜や肉も串に刺して焼けます。

【SPEC】●消費電力:800W●温度:60℃~240℃●タイマー:60分●ケーブル長:1.0m●付属品:串10本●サイズ/質量:W210×H255×D210㎜/2.3㎏

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選
↑立てた串自体を回しながら焼くので、中までムラがなくしっかり火が通ります。ヒーターに脂が落ちないため、煙も出ません

【その6】


トロトロチーズが絶品のラクレットを手軽に堪能

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選

レコルト
ラクレット&フォンデュメーカー メルト
5400円

自宅のテーブルでラクレットやフォンデュが手軽に楽しめます。中段のヒーターで上下段を同時加熱、上段で焼いた野菜や肉に下段で溶かしたチーズをかければ、おいしいラクレットが完成します。省スペースに収納できるのも魅力。

【SPEC】●消費電力:350W●付属品:リバーシブルプレート、ミニパン×2、陶磁器耐熱ココット×2、専用レシピシート●サイズ/質量:約W295×H110×D
105㎜/約980g(ココット除く)

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選
↑上段のグリルプレートで野菜や肉を焼き、下段のミニパンでチーズを溶かします。ラクレット作りがこのサイズのなかで実現するのがうれしい
テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選
↑グリルプレートは裏がフラットプレートでリバーシブルに使えます。ここに付属のココットをのせれば、フォンデュ料理が楽しめます

【その7】


写真映えするぷっくりソフトが自宅で!

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選

ドウシシャ
電動ソフトクリームメーカー
DSC-18BL
5710円

SNS上などで人気の、太いソフトクリームが作れます。蓄冷容器にソフトクリームミックスを入れて15~20分攪拌後にボタンを押せば、ぷっくり丸いソフトクリームが出てきます。市販のアイスクリームでも作れます。

【SPEC】●消費電力(50Hz/60Hz):25/21W●定格時間:25分●安全装置:過熱防止サーモスタット●コード長:約1.2m●サイズ/質量:約W200×H408×D295㎜/約3㎏

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選
↑蓄冷容器を12時間以上凍らせてセット。冷やしたアイスクリームミックスを注いで攪拌するとソフトクリームに

【その8】


レトロなバケツの中でポップコーンが弾ける!

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選

PRISMATE
ポッピング バケツ
PR-SK005
5980円

ユニークなバケツ型ポップコーンメーカー。付属のスコップでポップコーン豆を2杯分(60g)入れてボタンを押すと、約2~3分でポップコーンが弾け出します。バタフライタイプとマッシュルームタイプの2種類の豆を使用可。

【SPEC】●消費電力:約1100W●連続使用可能時間:約5分●最大調理量:約60g(ポップコーン豆)●コード長:1.2m●サイズ/質量:約W250×H260×D250㎜/1.32㎏

テーブルで使う「回転焼き鳥器」も出た! たのしい「卓上調理家電」8選
↑テーブルのどこから手を伸ばしても取りやすく食べやすいです。付属レシピを参考に、味にバリエーションを出すのもオススメ

構成/えんどうまい 文/平島憲一郎

編集部おすすめ