どうしても地味にまとまりがちな

冬場のファッションの最終兵器とも言える「ダウンジャケット」。その暖かさと軽さから、厳しい寒さが続くこの時期に活躍してくれるアイテムですが、アイテムのインパクトが強いこともあり、黒色だと全体のトーンが重くなってしまいがち。

そこで今回は、ショップスタッフ推薦の「黒以外のダウンジャケット」をご紹介。地味にまとまりがちな冬コーデに、さりげなく彩りを添えてくれるアイテムたちを、ぜひご覧ください。

人気アイテムが続々入荷!FACYでアイテム購入はこちらから


カラーリングで品良く

地味な冬コーデに。「黒以外のダウンジャケット」5選

DESCENTE ALLTERRAIN – Anchor ¥84,240(税込)

ミニマムなハイスペックウェアを展開する『DESCENTE ALLTERRAIN』の定番モデル「Anchor」。上品なベージュカラーで、ダウンジャケットにありがちな野暮ったい雰囲気を緩和。

表地には4WAYストレッチ素材を、裏地には光を熱へと変換し優れた保温性を発揮する HEAT NAVI を採用するなど、見渡すところ機能性に満ちた仕上がり。大人の皆様、ぜひ。

LOFTMAN COOP E-MA STAFF 岡本
スタッフページを見る この商品を詳しく見る

眠くなってしまうほどの

地味な冬コーデに。「黒以外のダウンジャケット」5選

O- – SLEEPY PARKA 19W-10 – Cobalt ¥90,720(税込)

『O-』の「SLEEPY PARKA」は、その名の通り、眠くなってしまうほどの暖かさを誇る一着。中綿にはダウン以上の保温力を持ち、防水性・通気性に優れたプリマロフトを採用。また表地には耐久性・撥水加工を施したナイロンシェルを用いているので、軽い雨でもなんのその。

さらに内側には大型のポケットを配備。「これ一枚で」を叶える、まるで戦車のようなダウンジャケットと言えます。年末年始はイベント尽くしという方、「眠くなってしまう」ダウンで戦っていきましょう。

EHS Men – S.Hiroki
スタッフページを見る この商品を詳しく見る

近未来的なルックスがツボ

地味な冬コーデに。「黒以外のダウンジャケット」5選

Wislom – Jo 2.5 Thebroma ¥96,120(税込)

近未来的な雰囲気のアッシュグレーの色合いが特徴の『Wislom』の「Jo 2.5 Theobroma」。少し高めに取られた首周りと、ボアが施されたフードによって、真冬の寒さにも耐えうる仕上がりです。

また、フードや腕など各所に見られるダーツ使いによって、ダウンジャケットらしからぬ洗練されたシルエットを生み出しているところも◎

Lampa – 遠山
スタッフページを見る この商品を詳しく見る

今や世界的ダウンブランドに

地味な冬コーデに。「黒以外のダウンジャケット」5選

TATRAS – 別注 ナチュラルストレッチダウンブルゾン ¥95,040(税込)

今や世界的ダウンブランドとして名を連ねる『TATRAS』に、EDIFICEが別注をかけた一着。同ブランドの持ち味であるスタイリッシュなデザインとツヤ感を抑えたマットな質感で、すっきりとした大人顔に仕上がっています。

ネイビーやカーキ、そしてベージュなど、選べるカラー展開も嬉しいところ。ちなみにダークトーンに映える「ベージュ」がイチオシです。

EDIFICE 新宿店 – 可西 潤平
スタッフページを見る この商品を詳しく見る

リラックスした表情で

地味な冬コーデに。「黒以外のダウンジャケット」5選

EDIFICE – THE NORTH FACE PURPLE LABEL×EDIFICE別注 ¥60,480(税込)

『THE NORTH FACE PURPLE LABEL』のEDIFICE別注によるフードダウンコート。肩から自然に広がるAシルエットが、肩肘張らない自然なニュアンスを演出。また、表地には優れた形態回復性・ストレッチ性を備えた新素材 SOLOTEX を採用し、ノンストレスな着心地を味わえます。

カジュアルスタイルにはもちろん、綺麗めコーデとも好相性なカーキ色もいい感じ。スマートフォンやパスポートがサクッと収納できる隠れポケットも現代的でgood。

EDIFICE丸ノ内 – 松原
スタッフページを見る この商品を詳しく見る

色味はもちろん、デザイン性・機能性にも優れたものばかりでしたね。これからますます寒さが増していく模様。今のうちに購入しておくのが吉ですよ。

またFACYでは、アイテムを提案してくれたショップスタッフに質問したり、通販、店頭受け取りを選択して購入することが可能です。お店の人とコミュニケーションを取りながら買い物を楽しんでくださいね!

iOS/Android

編集部おすすめ