サコッシュはスポーティなものが多い
一過性のブームに終わらず、愛用者を増やしながら、定着した感のあるサコッシュ。そもそもサコッシュって?という方はコチラの記事でも詳しくご紹介していますので、ぜひ。
簡単に言えば、サコッシュはフランス語で「袋」の意味。ロードレースの際、補給食を持ち運ぶために用いた、紐付きの小型バッグがその元になります。ただ、その由来どおり、スポーティなテイストのものが多く、大人っぽく使えるものは見つけづらい。
今回は、「これは完全に大人仕様のサコッシュ」と胸を張って言える、こだわりの一品をピックアップしました。
「育てる」サコッシュ

取り扱うのは蔵前のセレクトショップ・WEEKENDER SHOP。こちらは店主の芹澤氏も「とにかくセンスがいい」と手放しで絶賛する『STILL BY HAND』のサコッシュです。遠目はブラックカラーのシンプルな佇まいですが、素材はなんとイタリア製の「プエブロレザー」。
「プエブロレザー」とは、1000年以上の歴史を持つ伝統的な「バケッタ製法」で仕上げられたもの。ややザラッとした表面が手の脂や水蒸気などによって、時間とともにツヤツヤに変化していくさまは、まさにレザーの醍醐味。エイジングも早めに起きるので、育てる楽しさを日々感じられるレザーです。
開口部もひと工夫

入口中央には、マグネットを配備。コレ一つで開閉できちゃいます。
中は、財布 (二つ折り程度)、スマホ、カードケース、キーケースが入るくらいのサイズ感。サコッシュにあれもこれもと詰め込み過ぎるのはナンセンス。必要最低限の身の回り品が入るくらいがベストです。
大人のコーディネートに

大人っぽいプレーンなシャツにも違和感なく馴染みます。普段ベーシックな格好をすることが多い方には、コーディネートのちょっとしたアクセントとしても。
もう少し暖かくなったら、薄手のコートにこのサコッシュをプラスしてふらりと散歩するのも乙なもの。「いかにもトレンドに乗っかりました」とは言わせない、長く愛用できる大人の一品です。サコッシュを躊躇していた方はぜひ。
WEEKENDER SHOP
住所:東京都台東区蔵前3-18-7
営業:11:00~20:00(月曜休み)