スラックスに合うかっこいい靴さがしてますッ!(wataru 33歳 / 男性)
革靴が合うのはもちろんのこと、カジュアルなスニーカーだって適度なハズしになります。なんでもそこそこ相性がいいからこそ、スラックスに合わせるシューズ選びは、逆に難しい。
集まってきた模範解答が、この4足です。通年履ける定番靴としても収集なので、ぜひウィッシュリストに入れてみて。
1.「最上級」を履いておけば間違いない!

まずは、ビジネスシーンでも履けるプレーントゥシューズから。インドネシア発の〈JALAN SRIWIJAYA〉は、19世紀以前に盛んだった製法「ハンドウェルテッド・グッドイヤー製法」を用いる、数少ないシューズブランド。膨大な手間をかけ、手作業で作られる革靴は履き心地が良く、耐久性にも優れ、高級靴に匹敵するクオリティーを誇ります。

ガラス加工を施したアッパーは、うっとりするような光沢感。上品なスラックスをさらにエレガントに飾ってくれます。それでいて、お値段はアンダー4万円。「もうちょっと高くてもいいのに……」とちょっと不安になってしまうほどの逸品です。
ZABOU TOKYOスタッフページを見る この商品を詳しく見る
2.エレガントな、オトナの万能シューズ

お次はカジュアルに履ける革靴の代表格、ビットローファー。〈HIROSHI TSUBOUCHI 〉のそれは、肌触りのいい牛革をアッパーに用い、日本国内で生産した上質な一足です。

なめらかなレザーの質感と、艶やかなアッパーのメタルパーツがなんとも大人な印象。コンセプトが“上品に履きやすい革靴”というのも、一目見れば納得です。
スタッフページを見る この商品を詳しく見る
3.これは初見! 革靴とサンダルの中間地点

「夏に革靴を履くと、ちょっと重くなっちゃいそう……」という方は、〈alfredoBANNISTER〉のこちら。前半分は高級感のあるブラックのレザー、後ろ半分はベージュの生地を配したスリッポンです。

革靴の高級感も保ちつつ、サンダルのような清涼感もある新鮮なデザインで、スラックスとの相性もご覧の通り。リゾート感覚で機能素材のハーフパンツなんかと合わせても良さそうです。
alfredoBANNISTER代官山店スタッフページを見る この商品を詳しく見る
4.スニーカーならまず外せない“王道”

スラックスにはもちろんスニーカーもマッチします。選ぶなら、オーソドックスに〈adidas〉の「STAN SMITH RECON」なんてどうでしょう? 細身のシルエットや、一切の無駄を省いたデザイン、潔い色使いは、まさにスニーカーの完成系。はたまた、大人が履くべきスニーカーの最適解ともいえます。

こちらはそんなスタンスミスにアレンジを加え、ヒール部分のみカラーをスクエア型に切り替えたモデル。従来のモデルに敬意を払いつつ、インパクトのあるヴィジュアルに仕上げています。王道なのに人と被らないという、なかなかない一足です。
EDIFICE 神戸店スタッフページを見る この商品を詳しく見る
革靴もスニーカーも、カッコいいデザインと上質な素材は不可欠。プロの意見を聞きつつ、大人のスラックスコーデにふさわしい一足を見つけ出してみてください。
またFACYでは、アイテムを提案してくれたショップスタッフに質問したり、通販、店頭受け取りを選択して購入することが可能です。お店の人とコミュニケーションを取りながら買い物を楽しんでくださいね!
iOS/Android