「秋パンツの主役」といえばコーディロイでしょ。タイプ別に4本をご紹介します!

コーデュロイって、いいんです。

秋冬ならではの季節感や独特の雰囲気を演出できる素材といえば、コーデュロイ。

もちろん、秋冬ならではのウールも捨てがたいものの、お手入れがちょっと大変です。その点、コーデュロイは基本的にはコットン。織り方で変化を出してるだけなので、お手入れも楽チンです(もちろん洗濯表示タグはチェックしてくださいね)。

また、コーディロイはトレンド的にも注目されている素材。季節感もトレンド感も両方欲張りたい方は、まずは基本のパンツからチェックしてみません?


イージー仕様のツータックで秋もイージーに

「秋パンツの主役」といえばコーディロイでしょ。タイプ別に4本をご紹介します!

CESTERS – Easy Corduroy trousers Brown ケステル タック コーデュロイ イージーパンツ ¥14,080(税込)

まずは、多くのヨーロッパブランドのアイテムを手がけているファクトリーブランド〈CESTERS〉のパンツをご紹介。ファクトリーブランドゆえにクオリティはハイながら、お値段はお手頃といううれしすぎる一本です。

こちらのパンツは、腰回りがゴム入りのイージー仕様なので、履き心地も楽チン。また、“ツータッカー”の筆者としては、タックが2本ウエストに入ったツータックであることも見逃せません。腰回りに余裕が出るので、ポケットにスマホや財布を入れても、シルエットが変わりづらく使いやすい。いまだパンツは“ノータッカー”という方もぜひ試してみて。

LILY
ショップページ この商品を詳しく見る

カーゴパンツにも品の良さを

「秋パンツの主役」といえばコーディロイでしょ。タイプ別に4本をご紹介します!

BIG MAC×FREAK’S STORE – 別注6ポケット コーデュロイパンツ ¥12,100(税込)

スパイス程度にストリートのノリをプラスするのもオススメ。〈BIG MAC〉と〈FREAK’S STORE〉が手を組んだ、カーゴパンツタイプの一本はどうでしょう。コーデュロイ素材なので、ズドンと太いサイズ感にも関わらず、どこか上品な雰囲気。旬のルーズなコーディネートにもバッチリ合います。

ちなみに、色展開が豊富なのもうれしいポイント。上品な淡いグリーンから、ミリタリーものにありそうでないブラウンなど、各カラーそれぞれグッとくる出来映え。ぜひ商品ページにて各カラーをチェックしてみてください。

FREAK’S STORE 渋谷店 MEN
ショップページ この商品を詳しく見る

デザインベースは袴?この“渋さ”がイケてます

「秋パンツの主役」といえばコーディロイでしょ。タイプ別に4本をご紹介します!

SAYATOMO – Karusan Corduroy Pants ¥26,950(税込)

ありきたりのコーディロイパンツでは満足できないなら、〈SAYATOMO〉の一本もあり。ベースにしたのは、江戸時代に町人に普及したとされる、軽衫(かるさん)と呼ばれる穿きもの。いわば、和の袴(はかま)と洋のパンツを掛け合わせたハイブリッドです。

ユニークな発想の一本ですが、手がけたのは、日本の伝統をモダンに昇華するニットブランド〈YASHIKI〉の矢鋪氏と聞いて納得。癖があるようにも思えますが、ワタリにはゆとりがあり裾はテーパードしているので、意外と穿きやすい一本ですよ。

ATTEMPT
ショップページ この商品を詳しく見る

あの人気者も秋冬仕様にチェンジ

「秋パンツの主役」といえばコーディロイでしょ。タイプ別に4本をご紹介します!

Needles – 別注NARROW TRACKPANTS COURDUROY ¥27,500(税込)

ラストは、インパクト抜群の<Needles>の一本を。最近オシャレ感度の高い人に人気の同ブランドのトラックパンツ。こちらは艶感のあるコーデュロイを使用した別注モデルです。トラックパンツという名の通り、ストレッチも効いており履き心地も抜群。

ちなみにブラウンカラーのモデルも用意ありです。

そちらはワントーンカラーなので、コーディネートへの取り入れやすさを重視するなら、ブラウンもチェックしておきたいところ。主張のブラック、馴染みのブラウンってところでしょうか。

FREAK’S STORE 渋谷店 MEN
ショップページ この商品を詳しく見る

余談ですが、先日発売のUniqloUのコーデュロイパンツ、大好評でほぼ売り切れているとか。やはり、コーディロイパンツの波が来ている模様。気になったことは、アイテムを提案してくれたショップスタッフに質問して、お店の人とコミュニケーションを取りながら買い物を楽しんでくださいね!

iOS/Android

編集部おすすめ