東京都・駒場にお店を構える人気ラーメン店「千里眼」。二郎インスパイア系としても知られる超有名店です。
【関連記事】
木村拓哉「バランスがおかしい(笑)」と驚愕! マクドナルドの「ハミダブチ」は味も見た目も衝撃的

●「千里眼監修 濃厚マシマシラーメン(ニンニク醤油)」(ファミリーマート)

器がパンパンになるほど麺も具材も盛り沢山な同商品。総重量はなんと約700g、カロリーも1000kcalオーバーとまさに“二郎インスパイア系”の名に恥じないボリューミーさです。ずっしりとした重さに少々背徳感を感じるところですが……。果たして味はいかがなものなのでしょうか?

それではさっそく電子レンジで温めていきます。下の麺を上に返す、いわゆる“天地ガエシ”をしてから実食開始。まずは麺をすすってみたところ、弾力のある食感を楽しめました。麺は迫力のあるちぢれ太麺を使用しており、コシが強く食べごたえもバツグン。にんにくが効いたスープともよく絡み、絶品の味わいです。
麺をしっかり堪能した後はスープを一口。豚骨やニンニク、背脂の旨味をぎゅっと凝縮しているため、こってりとしたパンチのある風味が特徴的です。脂の甘みをダイレクトに感じることができるのもGOOD。

二郎インスパイア系ラーメンの醍醐味の1つといえば、“マシマシ”に乗った野菜たち。キャベツやもやしなどがたくさん入っているので、麺のみならず野菜もたっぷり摂れます。おまけに野菜は、お店の味とも引けを取らないくらいのシャキシャキ感が魅力的。噛むたびに野菜の甘みも感じられ、濃厚スープの後味もすっきりした印象になりますよ。

個人的にはスープを飲み干したとしても、野菜のおかげで少々罪悪感が薄れるのが高ポイント。実際に購入した人からも「野菜マシマシのラーメンが最高!」「シンプルな具材だけどノンストップで完食できる」など反響が続出しました。
自宅で二郎系のラーメンをサクッと食べたくなった時は、ぜひファミリーマートでセレクトしてみてくださいね。

【フォトギャラリー(画像をタップすると閲覧できます)】
※価格はライター購入時のテイクアウト価格です。
【関連記事】
“とろとろ”以上の衝撃食感!? セブンの新作「とろとろ玉子の特製親子丼」はこだわり玉子が魅力